蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読書感想文の書き方 中学年向き
|
著者名 |
依田 逸夫/著
|
著者名ヨミ |
ヨダ イツオ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J816/ヨイ/ | 0600394458 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002091461 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
読書感想文の書き方 中学年向き |
巻次(漢字) |
中学年向き |
書名ヨミ |
ドクショ カンソウブン ノ カキカタ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
依田 逸夫/著
|
著者名ヨミ |
ヨダ イツオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2010.6 |
本体価格 |
¥800 |
ISBN |
978-4-591-11879-5 |
ISBN |
4-591-11879-5 |
数量 |
143p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
816
|
件名 |
読書感想文
|
学習件名 |
読書感想文 |
内容紹介 |
何を読んでどう書くか、読書感想文の悩みに答えます! 小学校中学年を対象に、子どもの本のスペシャリストが読書感想文のコツとポイントを紹介。実例作文も解説付きで収録。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。山梨県出身。東京学芸大学卒業。東京都の公立小学校に勤務し、学校図書館活動、読書指導に携わってきた。作家としても活動。著書に「スミレさんの白い馬」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
はじまりは感想 |
|
|
|
|
3 |
1 感想を話し合う |
|
|
|
|
4 |
2 感想を書く |
|
|
|
|
5 |
3 感想文は感動文 |
|
|
|
|
6 |
4 読書は心の栄養だ |
|
|
|
|
7 |
(1)本は楽しみ想像する力を豊かにする |
|
|
|
|
8 |
(2)本を読んで自分を見つめなおし、他人の気持ちも理解できるようになる |
|
|
|
|
9 |
(3)本を読んで自分が変わる |
|
|
|
|
10 |
(4)今まで知らなかったことがわかる |
|
|
|
|
11 |
楽しい本を選ぶには |
|
|
|
|
12 |
(1)自分のことをよく知っている人に聞く |
|
|
|
|
13 |
(2)図書館に行こう |
|
|
|
|
14 |
(3)本の選び方・買い方 |
|
|
|
|
15 |
じっさいに書いてみよう |
|
|
|
|
16 |
(1)書き出しの工夫 |
|
|
|
|
17 |
(2)文の組み立て |
|
|
|
|
18 |
(3)題名のつけ方と結びの工夫 |
|
|
|
|
19 |
(4)じょうずな感想文よりも良い感想文をめざそう |
|
|
|
|
20 |
(5)ぜったいに書いてはいけない感想文 |
|
|
|
|
21 |
友だちの読書感想文を読んでみよう |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
春さんのスケッチブック
依田 逸夫/作,…
ぼくのブックトーク : 子どもと本…
依田 逸夫/著
絵本がつなぐ子どもとおとな : ぼ…
依田 逸夫/著
とうさんの家庭訪問
依田 逸夫/作,…
ふたりでのった新幹線
依田 逸夫/作,…
わかれをつげる旅
依田 逸夫/作,…
転校6かい友だち8人
依田 逸夫/作,…
読書感想文の書き方 : 高学年向き
依田 逸夫/編著…
水よう日はぎゅうにゅうの日
依田 逸夫/作,…
じどう会選挙大作戦
依田 逸夫/作,…
天井裏のひみつ
依田 逸夫/作,…
おもしろことわざ大作戦
依田 逸夫/作,…
みつけたひみつの財宝
依田 逸夫/作,…
はじまりはシンバルパンチ
依田 逸夫/作,…
ぼくってだれ : 人と人とのつなが…
依田 省吾/作,…
どくしょとかんそう文1年生
依田 逸夫/著,…
前へ
次へ
前のページへ