蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
精神医学と疾病概念
|
著者名 |
臺 弘/編
|
著者名ヨミ |
ウテナ ヒロシ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2010.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 4937/69/ | 0106217107 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002112156 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
精神医学と疾病概念 |
書名ヨミ |
セイシン イガク ト シッペイ ガイネン |
叢書名 |
精神医学重要文献シリーズHeritage
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
臺 弘/編
土居 健郎/編
|
著者名ヨミ |
ウテナ ヒロシ ドイ タケオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2010.8 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-622-08238-5 |
ISBN |
4-622-08238-5 |
数量 |
2,284p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
493.7
|
件名 |
精神医学
|
注記 |
東京大学出版会 1975年刊の改訂 |
内容紹介 |
反精神医学運動、忍び寄る米国の操作的診断基準の影-。精神医学体系の根幹が揺れた時代に、疾患とは、そして精神医学とは何かを問う。1974年に行われた精神医学者たちによる討議集会の記録。 |
著者紹介 |
1913年生まれ。東京大学医学部卒。坂本病院勤務。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
病気と疾患、生活概念から生物概念へ |
臺 弘/ほか述 |
|
|
|
2 |
類型と疾患についてのエッセイ |
井上 英二/ほか述 |
|
|
|
3 |
精神医学における疾病概念 |
荻野 恒一/ほか述 |
|
|
|
4 |
内因精神病における疾病概念の今日の混乱について |
笠原 嘉/ほか述 |
|
|
|
5 |
疾病概念と精神障害 |
土居 健郎/ほか述 |
|
|
|
6 |
精神衛生の実践面から |
佐々木 雄司/ほか述 |
|
|
|
7 |
クレペリンのパラノイア論 |
内沼 幸雄/ほか述 |
|
|
|
8 |
治療の観点からみた疾病概念 |
吉松 和哉/ほか述 |
|
|
|
9 |
統合失調性疾患類型の細分化について |
藤縄 昭/ほか述 |
|
|
|
10 |
国際疾病分類と精神疾患概念 |
加藤 正明/ほか述 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ