検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植物工場大全 

著者名 日経BPクリーンテック研究所/編集
著者名ヨミ ニッケイ ビーピー クリーンテック ケンキュウジョ
出版者 日経BP社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架6157/3/0106209043一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002112326
書誌種別 図書
書名 植物工場大全 
書名ヨミ ショクブツ コウジョウ タイゼン
言語区分 日本語
著者名 日経BPクリーンテック研究所/編集   日経ものづくり/編集
著者名ヨミ ニッケイ ビーピー クリーンテック ケンキュウジョ ニッケイ モノズクリ
出版地 東京
出版者 日経BP社   [日経BPマーケティング(発売)]
出版年月 2010.7
本体価格 ¥28000
ISBN 978-4-8222-3120-0
ISBN 4-8222-3120-0
数量 191p
大きさ 28cm
分類記号 615.7
件名 植物工場
内容紹介 小規模ながら高い競争力を発揮できる植物工場を構築・運営するための技術課題と解決策、最先端の技術情報をはじめ、ケーススタディ、海外事情、国の支援策などを紹介。植物工場の今がわかる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 歴史から課題,今後の展望まで植物工場を概観する 高辻 正基/著
2 幅広い関連産業の創出で異業種からの参入も増加 伊藤 保/著
3 最適な栽培条件を支える要素技術事業化に向けた課題を整理する 辻 昭久/著
4 ランニングコスト低減のカギを握る高出力赤色LED素子を開発 鈴木 廣志/著
5 施設生産の高度化を目指すユビキタス環境制御システム 星 岳彦/著
6 人工土壌「ヴェルデナイト」で新ビジネスモデルを創出へ 藤原 澄久/著
7 ハイブリッド型照明や新殺菌法で低コスト化と品目拡大を狙う 池田 敬/著 早田 保義/著
8 保温・断熱性に優れる太陽光型冷凍コンテナ植物工場 野末 雅之/著 島田 葵/著 谷口 彬雄/著
9 SPA技術と知識ベースによる知的植物工場の研究拠点を形成 仁科 弘重/著
10 四季を再現した果樹工場でブルーベリーを周年栽培 荻原 勲/著 有江 力/著
11 ユニバーサルデザインを取り入れて社会性高いシステムを目指す 村瀬 治比古/著
12 ワサビをテーマに新しい生産体系を構築へ 浅尾 俊樹/著
13 バックライト用照明の応用を手がかりに機能性野菜の生産で事業拡大を目指す 辻 昭久/著
14 アルミ加工技術を生かして植物工場を低コスト化 吉田 勝/著
15 品種を厳選し高収益を実現 直販を基本に受注生産 五唐 秀昭/著
16 電気代の削減を目指し反射板を工夫 地元小売店での小袋販売を増やす 阿部 恒夫/著
17 安全な野菜を店舗内で生産 「店産店消」が販路確保の1つの道に 伊藤 彰/著
18 農産物の特性と需要動向を把握し最適なタイミングでいちごを出荷 中山 力/著
19 輸出産業としての可能性を検証する 古在 豊樹/著
20 コンテナ型植物工場を中東へ輸出 環境制御が大きな利点に 中山 力/著
21 農商工連携で地域を活性化 技術課題の解決と認知度向上を支援 杉本 敬次/著
22 施設園芸の高度化で収益力を向上 生産コストの縮減や人材育成も 及川 仁/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
615.7
植物工場
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。