検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本経済の景気変動 

著者名 村上 和光/著
著者名ヨミ ムラカミ カズミツ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫33210/220/0106225655一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002129327
書誌種別 図書
書名 現代日本経済の景気変動 
書名ヨミ ゲンダイ ニホン ケイザイ ノ ケイキ ヘンドウ
言語区分 日本語
著者名 村上 和光/著
著者名ヨミ ムラカミ カズミツ
出版地 東京
出版者 御茶の水書房
出版年月 2010.10
本体価格 ¥9400
ISBN 978-4-275-00906-7
ISBN 4-275-00906-7
数量 13,683p
大きさ 22cm
分類記号 332.107
件名 日本-経済-歴史   景気
内容紹介 戦後再建から高度成長、低成長経済への移行、バブル経済の形成と崩壊、90年代の長期停滞まで、日本の景気変動過程を体系的に考察し、現代日本資本主義の景気変動機構を分析する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 戦後再建と景気変動過程
2 はじめに
3 Ⅰ 資本蓄積-自立的蓄積軌道の生成
4 Ⅱ 国家政策-再建政策体系の進展
5 Ⅲ 景気変動-景気循環機構の再構築
6 おわりに
7 第二章 第一次高度成長と景気変動過程
8 はじめに
9 Ⅰ 資本蓄積-民間設備投資の拡張連関
10 Ⅱ 国家政策-高成長枠組の体系的整備
11 Ⅲ 景気変動-「金本位制」型循環機構の定置
12 おわりに
13 第三章 第二次高度成長と景気変動過程
14 はじめに
15 Ⅰ 資本蓄積-成長促進システムの構造転換
16 Ⅱ 国家政策-財政金融政策の体制的変質
17 Ⅲ 景気変動-高成長循環再現の帰結
18 第四章 低成長経済への移行と景気変動過程
19 はじめに
20 Ⅰ 資本蓄積-資本投資の構造的停滞
21 Ⅱ 国家政策-低成長路線への政策的対応
22 Ⅲ 景気変動-スタグフレーション型循環の展開
23 第五章 バブル経済の形成と景気変動過程
24 はじめに
25 Ⅰ 資本蓄積-設備投資のバブル型膨張
26 Ⅱ 国家政策-過剰投資の政策的誘導体制
27 Ⅲ 景気変動-資産膨張型景気の高揚過程
28 第六章 バブル経済の崩壊と景気変動過程
29 はじめに
30 Ⅰ 資本蓄積-破綻型投資行動の拡大連鎖
31 Ⅱ 国家政策-投資過熱の強制的抑止作用
32 Ⅲ 景気変動-「古典型」過剰資本整理の勃発
33 第七章 九〇年代長期停滞と景気変動過程
34 はじめに
35 Ⅰ 資本蓄積-過剰資本処理の遅滞化構図
36 Ⅱ 国家政策-景気政策体系の前進と後退
37 Ⅲ 景気変動-長期停滞過程の景気局面展開
38 おわりに
39 終章 現代日本資本主義の景気変動機構
40 はじめに
41 Ⅰ 資本蓄積パターンの構造展開
42 Ⅱ 過剰資本処理の機構展開
43 Ⅲ 景気変動機構の局面展開
44 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
332.107
日本-経済-歴史 景気
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。