検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球統計学とクリギング法 

著者名 間瀬 茂/著
著者名ヨミ マセ シゲル
出版者 オーム社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架45019/2/0106235830一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002142806
書誌種別 図書
書名 地球統計学とクリギング法 
書名ヨミ チキュウ トウケイガク ト クリギングホウ
RとgeoRによるデータ解析
言語区分 日本語
著者名 間瀬 茂/著
著者名ヨミ マセ シゲル
出版地 東京
出版者 オーム社
出版年月 2010.11
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-274-06833-1
ISBN 4-274-06833-1
数量 10,213p
大きさ 21cm
分類記号 450.19
件名 地球   数理統計学
注記 文献:p205~209
内容紹介 クリギング法を中心とする地球統計学をできるだけ、しかし過剰にならぬ程度に厳密に紹介。近年統計処理ソフトとして全世界的に使われているオープンソースのRを用いた具体的な解析法も解説する。
著者紹介 東京工業大学大学院情報理工学研究科教授。著書に「Rプログラミングマニュアル」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 地球統計学とクリギング法
2 第2章 確率場と定常性
3 2.1 確率場
4 2.2 強定常性
5 2.3 二次定常性
6 2.4 固有定常性
7 第3章 共分散関数とバリオグラム関数
8 3.1 共分散関数
9 3.2 バリオグラム関数
10 3.3 等方・異方性
11 3.4 シル,レンジ,ナゲット効果
12 第4章 共分散関数とバリオグラム関数の例
13 4.1 一般論
14 4.2 共分散・バリオグラムモデル
15 4.3 指数モデルと関連モデル
16 4.4 ガウスモデルと関連モデル
17 4.5 Gneitingモデル
18 4.6 巾乗バリオグラムモデル
19 4.7 ホール効果を持つモデル
20 4.8 対数関数モデル
21 4.9 Nestedモデル
22 第5章 単純・通常クリギング法
23 5.1 単純型クリギング法
24 5.2 通常型クリギング法
25 第6章 ブロッククリギング法
26 6.1 ブロックデータの共分散
27 6.2 四散化分散とKrigeの関係
28 6.3 ブロック値に対する通常型クリギング法
29 6.4 ブロック値型データを用いたクリギング法
30 第7章 普遍型クリギング法
31 7.1 普遍型クリギング法
32 7.2 ドリフト係数の普遍型クリギング予測
33 7.3 係数の通常の最小二乗法による推定
34 第8章 多変量確率場とクロス共分散,クロス・バリオグラム関数
35 8.1 多変量確率場のクロス共分散関数とクロス・バリオグラム関数
36 8.2 適正なクロス共分散・バリオグラム関数行列
37 第9章 多変量クリギング法
38 9.1 通常型コクリギング法
39 9.2 普遍型コクリギング法
40 9.3 ドリフト係数の推定
41 9.4 コロケーテッド・クリギング法
42 9.5 外生ドリフト(external drift)法
43 9.6 平行移動不変なドリフト関数系
44 第10章 交差検証法によるモデル当てはめの良さの検証
45 10.1 クロス・バリデーション法
46 10.2 n重交差検証(n‐fold cross‐validation)
47 10.3 leave‐one‐out交差検証法
48 10.4 平均二乗標準化交差検証予測誤差
49 第11章 モデルの当てはめ
50 11.1 バリオグラムモデルを用いたパラメータ推定
51 11.2 最尤推定法による共分散関数モデルの当てはめ
52 11.3 交差検証法によるモデルの当てはめ
53 第12章 確率場のシミュレーションと条件付きシミュレーション
54 12.1 確率場の直接生成法
55 12.2 確率場の条件付きシミュレーション
56 12.3 離散フーリエ変換による確率場のシミュレーション法
57 第13章 クリギング法による解析の実例
58 13.1 CV推定法の重金属濃度データへの適用
59 13.2 メッシュデータに対するblock‐to‐pointクリギング法
60 13.3 不規則ブロックに対するblock‐to‐pointクリギング予測の例
61 13.4 公示地価データを用いた東京都の地価予測
62 13.5 ブロック・クリギング法による大気中のSO2濃度の解析
63 13.6 階層的ベイズモデルを用いた地震の震度予測
64 第14章 パッケージgeoRを用いた地球統計学的解析の実際
65 14.1 クラスgeodataのオブジェクト
66 14・2 座標の変換
67 14.3 共分散・バリオグラムモデル
68 14.4 バリオグラムモデルのパラメータの推定
69 14.5 バリオグラムのエンベロップ
70 14.6 プロファイル尤度
71 14.7 クリギング予測
72 14.8 平均値関数:普遍型クリギング法,外生ドリフト法
73 14.9 ベイズ推定法
74 14.10 交差検証法
75 14.11 正規確率場のシミュレーション
76 14.12 二変量正規確率場
77 14.13 Box-Cox変換
78 14.14 ブロッククリギング法
79 14.15 組み込みデータcamgの解析
80 付録A 数学的基礎のまとめ
81 A.1 行列,ベクトル
82 A.2 微積分
83 A.3 確率・統計学
84 付録B Rの地球統計学用パッケージgstatとgeoRの主要関数
85 B.1 パッケージgstatの関数・データセット一覧
86 B.2 パッケージgeoRの関数・データセット一覧

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
地球 数理統計学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。