検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の農林水産業 [1]

著者名 小泉 光久/編
著者名ヨミ コイズミ ミツヒサ
出版者 鈴木出版
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J612/ニホ/10600427951児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002154803
書誌種別 図書(児童)
書名 日本の農林水産業 [1]
巻次(漢字) [1]
書名ヨミ ニホン ノ ノウリン スイサンギョウ
各巻書名 農業
言語区分 日本語
著者名 小泉 光久/編
著者名ヨミ コイズミ ミツヒサ
出版地 東京
出版者 鈴木出版
出版年月 2010.12
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7902-3241-4
ISBN 4-7902-3241-4
数量 47p
大きさ 27cm
分類記号 612.1
件名 日本-農業   林業-日本   水産業-日本
各巻件名
学習件名 林業 水産業 農業 農産物 いね 米 米作り 苗 田植え カントリーエレベーター 農業災害 地球温暖化 二毛作 むぎ 野菜 野菜栽培 開拓 地産地消 きゅうり キャベツ にんじん じゃがいも
内容紹介 日本の農林水産業について豊富な写真でわかりやすく解説。農業1では、米と野菜を取り上げ、それぞれの特徴や栽培の歴史、作り方、農家の現状などを紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 暮らしを支える農業
2 (1)農業って何?
3 食料を生産する産業
4 農業の誕生と歴史
5 (2)農業と農産物
6 作物のいろいろ
7 農産物といろいろな農家
8 第2章 米を作る
9 (1)米って何?
10 日本の米作り
11 米作りの歴史
12 (2)「コシヒカリ」の里
13 コシヒカリの里をつくった人々
14 「コシヒカリ」を作る人々
15 ◆コシヒカリ物語
16 (3)米作り農家の一年
17 苗を育てる
18 田植え
19 ◆生長のポイント(1)分げつ
20 病害虫と雑草の防除
21 ◆生長のポイント(2)出穂・開花
22 ◆生長のポイント(3)米粒ができるまで
23 収穫・調製
24 ◆カントリーエレベーター
25 冬の仕事と暮らし
26 (4)冷害と向き合った記録(1)
27 来年は負けない
28 気候風土を生かした農業
29 ◆北海道の米作り
30 (5)冷害と向き合った記録(2)
31 寒さに強いイネを求めて
32 冷害を克服する品種作りと対策
33 ◆庄内平野の米作り
34 (6)温暖化と米
35 温暖化による影響
36 温暖化による被害への対策
37 ◆イネの品種改良の方法
38 (7)米麦二毛作
39 米麦二毛作の一年
40 農業で暮らすのは楽しい
41 ◆いろいろなムギ
42 第3章 野菜を作る
43 (1)野菜って何?
44 野菜栽培の歴史
45 食生活に生かされる野菜
46 いろいろな野菜栽培
47 (2)都市近郊型の野菜産地
48 産地の誕生
49 栽培技術の向上
50 日本の農業生産を担いたい
51 消費者に理解される農業を!
52 ◆農業の後継者対策
53 (3)少量多品目の野菜栽培
54 野菜産地への道のり
55 女性の感性を生かした農業
56 90種類の野菜栽培
57 ◆化学肥料と有機質肥料、堆肥
58 ◆高原野菜
59 (4)地産地消の野菜栽培
60 都市農業と地産地消
61 農業は楽しくなくては
62 (5)野菜を作る
63 キュウリを育てる
64 ◆野菜の受粉
65 キャベツを育てる
66 ◆連作障害
67 ニンジンを育てる
68 ジャガイモを育てる
69 用語解説
70 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
612.1
日本-農業 林業-日本 水産業-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。