検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

河合敦先生と行く歴史がよくわかる奈良の本 

著者名 河合 敦/監修・著
著者名ヨミ カワイ アツシ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J216/カア/0600420905児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002176595
書誌種別 図書(児童)
書名 河合敦先生と行く歴史がよくわかる奈良の本 
書名ヨミ カワイ アツシ センセイ ト イク レキシ ガ ヨク ワカル ナラ ノ ホン
言語区分 日本語
著者名 河合 敦/監修・著   小池 真理/絵・漫画
著者名ヨミ カワイ アツシ コイケ マリ
出版地 東京
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2011.4
本体価格 ¥980
ISBN 978-4-533-08221-4
ISBN 4-533-08221-4
数量 95p
大きさ 26cm
分類記号 216.5
件名 奈良県-歴史   奈良県-紀行・案内記
学習件名 奈良県 奈良時代 日本史 奈良の大仏 古墳 古墳時代 壁画 はに輪 伝説-日本 飛鳥地方 飛鳥時代 仏教 蘇我氏 聖徳太子 法隆寺 大化の改新 石造美術 世界遺産 斑鳩町(奈良県) サイクリング 明日香村(奈良県) 平城京 貴族 木簡 長屋王 遣唐使 平城宮跡 唐招提寺 薬師寺 天平文化 仏像
内容紹介 奈良という地域はどのような歴史を持ち、どんな人々が活躍したのか。豊富なイラストと写真で、奈良の歴史をわかりやすく解説。歴史スポットも、行き方を含めて紹介する。読んで、行って、学ぶガイド。
著者紹介 1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程(日本史専攻)修了。高校教師として日本史を教えるかたわら、テレビ出演や著書の執筆など幅広く活躍。第17回郷土史研究賞優秀賞受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 奈良の歴史めぐりマップ
3 巻頭マンガ 河合先生の野外授業 大仏に魂が入った日
4 古墳の歴史を知ろう 巨大古墳はなぜつくられたか
5 教えて!河合先生(1) 古墳ってなに?
6 古墳 早わかり年表
7 古墳のつくりかた●巨大な王の墓がつくられた
8 王の副葬品●よみがえる王のすがた
9 行ってみよう 藤ノ木古墳
10 装飾古墳●壁にえがかれた美しい絵画
11 はにわ●はにわがものがたる世界
12 特集 伝説を読んでみよう 大和三山と三輪山にまつわる言い伝え
13 神武東征の伝説/三輪山の神の伝説/ヤマトタケルの英雄伝説
14 歩いてみよう(1) 大和三山と飛鳥の古墳
15 橿原神宮/神武天皇陵/大和三山/高松塚古墳/石舞台古墳/奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
16 歩いてみよう(2) 山の辺の道
17 三輪山/大神神社/檜原神社/景行天皇陵/大和神社/石上神宮/纏向遺跡の古墳群(箸墓古墳)/黒塚古墳
18 飛鳥の歴史を知ろう 国のしくみはどのようにつくられたか
19 教えて!河合先生(2) 飛鳥はどんな時代だったの?
20 飛鳥 早わかり年表
21 仏教伝来●仏教を広めた蘇我氏の力
22 人物コラム 蘇我馬子と厩戸皇子
23 聖徳太子●聖徳太子がめざした国づくり
24 人物コラム 小野妹子
25 法隆寺●世界でいちばん古い木造建築物
26 大化の改新●「日本」の誕生と国のしくみ
27 特集 石造物のなぞをさぐろう ふしぎな形をしたさまざまな石造物
28 歩いてみよう(1) 斑鳩の世界遺産
29 法隆寺/中宮寺/法輪寺/法起寺/法隆寺iセンター
30 歩いてみよう(2) 明日香村サイクリング
31 橘寺/岡寺/飛鳥寺/飛鳥板蓋宮跡/蘇我入鹿首塚/甘樫丘/飛鳥資料館/飛鳥歴史公園館
32 平城京の歴史を知ろう 平城京の人びとのくらしはどんなものだったか
33 教えて!河合先生(3) 平城京ってどんなところ?
34 平城京 早わかり年表
35 平城京のすがた●人口約10万人の都がつくられた
36 役人の仕事●平城宮ではたらいた役人たち
37 貴族のくらし●優雅な遊びを楽しんだ貴族たち
38 庶民のくらし●貧しく苦しかった人びとのくらし
39 長屋王と木簡●木簡からわかった長屋王のくらし
40 特集 遣唐使について知ろう 命がけで海をわたった遣唐使たち
41 人物コラム 鑑真
42 歩いてみよう(1) 平城宮跡
43 西大寺/平城宮跡(平城宮跡資料館/朱雀門/東院庭園/第一次大極殿/遺構展示館)/法華寺/海龍王寺
44 歩いてみよう(2) 薬師寺と唐招提寺
45 薬師寺/唐招提寺
46 大仏の歴史を知ろう 大仏はどのようにつくられたか
47 教えて!河合先生(4) 大仏はなぜつくられたの?
48 大仏 早わかり年表
49 大仏のつくりかた●大仏はこうしてつくられた
50 人物コラム 聖武天皇
51 開眼供養会●開眼供養会が開かれた
52 人物コラム 行基
53 大仏の再建●大仏は何度もつくり直された
54 特集 天平文化にふれてみよう シルクロードをわたってきた宝物
55 歩いてみよう 若草山山ろくの世界遺産
56 奈良公園/興福寺/奈良国立博物館/東大寺/正倉院/元興寺/ならまち/新薬師寺/春日大社/春日山原始林
57 巻末特集 奈良の仏像ものがたり 仏像の始まりと飛鳥・奈良時代の仏像
58 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 敦 小池 真理
2011
216.5
奈良県-歴史 奈良県-紀行・案内記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。