検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 近代1平成22(2010)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/10-5-10106401073一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100093025
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 近代1平成22(2010)年
巻次(漢字) 近代1平成22(2010)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2013.8
本体価格 ¥9300
数量 268p
大きさ 18×26cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-近代
注記 文献:p216〜268
内容紹介 紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本近現代文学に描かれた尾道 槇林 滉二/著
2 近代小説に使われた身体語彙について 野浪 正隆/著
3 近代語における「断り」表現 青木 博史/著
4 言語表現におけるユーモアと人柄 竹長 吉正/著
5 『一読三歎当世書生気質』論 木谷 喜美枝/著
6 樋口一葉の世界 上田 正行/著
7 一葉 上田 正行/著
8 一葉「紫清論」への一視座 関 礼子/著
9 国木田独歩 大坪 利彦/著
10 藤村「処女地」に執筆した女性作家達 永渕 朋枝/著
11 露伴の“生誕地・その他”補訂 関谷 博/著
12 露伴の迎曦塾時代 渡辺 賢治/著
13 幸田露伴「天うつ浪」試論 渡辺 賢治/著
14 『金色夜叉』本文の助詞の異同について 北澤 尚/著 許 哲/著
15 風景の俯瞰から自然との一致へ 小堀 洋平/著
16 島崎藤村『海へ』論 細川 正義/著
17 島崎藤村『ある女の生涯』論 佐々木 亜紀子/著
18 <自分の殻>を破ること 梅澤 亜由美/著
19 『一兵卒』の考察 伊狩 弘/著
20 泉鏡花「外科室」の一面 河内 重雄/著
21 ラフカディオ・ハーンの文化資源的活用に関する実践報告 小泉 凡/著
22 ラフカディオ・ハーンの自然観 牧野 陽子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2013
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。