検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

算数&数学ビジュアル図鑑 

著者名 中村 享史/監修
著者名ヨミ ナカムラ タカシ
出版者 学研教育出版
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J410/サン/0600507687児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100186703
書誌種別 図書(児童)
書名 算数&数学ビジュアル図鑑 
書名ヨミ サンスウ アンド スウガク ビジュアル ズカン
子どもも大人もたのしく読める
叢書名 学研のスタディ図鑑
言語区分 日本語
著者名 中村 享史/監修   新海 大博/[ほか]著
著者名ヨミ ナカムラ タカシ シンカイ タヒロ
出版地 東京
出版者 学研教育出版   学研マーケティング(発売)
出版年月 2014.7
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-05-405788-3
ISBN 4-05-405788-3
数量 253p
大きさ 26cm
分類記号 410
件名 数学
学習件名 数学 算数 数と計算 記号 たし算 ひき算 かけ算 わり算 筆算 計算のきまり 整数 数列 電卓 概数 倍数 約数 素数 分数 小数 割合 百分率 二進法 文字式 式と計算 平方根 黄金比 座標 関数 方程式 比例 一次関数 一次方程式 等式・不等式 連立方程式 二次関数 二次方程式 三角関数 図形 量と測定 メートル法 単位 角 直線 三角形 四角形 面積 平均 速さ 円 多角形 円周率 平行 合同と相似 対称 作図 ピタゴラスの定理 展開図 多面体 立体 体積 確率 統計 表とグラフ 場合の数 順列・組合せ
内容紹介 たし算・ひき算から、関数・方程式、統計・確率まで。小・中・高の全分野から項目を選定し、図や絵などを用いて、日常生活で用いられている算数・数学を、具体的な場面でわかりやすく説明する。
目次タイトル 第Ⅰ章 数・計算
1 数 2 記号 3 たし算・ひき算 4 かけ算 5 わり算 6 筆算 7 計算のきまり 8 速算 9 整数 10 正負の数の計算 11 数列 12 フィボナッチ数列 13 整数の和(1) 14 整数の和(2) 15 電卓 16 概数 17 倍数・約数 18 素数・素因数分解 19 素数と生活 20 分数(1) 21 分数(2) 22 小数 23 分数と小数の関係 24 割合と比 25 百分率 26 割合と生活 27 比と生活 28 二進法 29 文字式 30 式の計算 31 平方根 32 数の分類 33 黄金比と生活 34 白銀比と生活 35 複素数 36 指数 37 対数
第Ⅱ章 関数・方程式
38 座標 39 比例 40 比例と生活 41 反比例 42 いろいろな関数 43 1次関数 44 1次方程式 45 不等式 46 連立方程式 47 1次関数と方程式 48 2次関数(1) 49 2次関数(2) 50 2次方程式 51 指数関数 52 指数関数と生活 53 対数関数 54 対数関数と生活 55 三角関数
第Ⅲ章 量・図形
56 メートル法と単位(1) 57 メートル法と単位(2) 58 直線と角 59 三角形 60 四角形 61 図形の面積(1) 62 図形の面積(2) 63 平均 64 単位量あたりの大きさ 65 速さ 66 速さと生活 67 正多角形と円 68 円周率 69 円の面積 70 円とおうぎ形 71 円周角の定理(1) 72 円周角の定理(2) 73 平行線と角 74 多角形の角 75 合同な図形 76 対称な図形 77 図形の移動 78 図形のしきつめ 79 作図(1) 80 作図(2) 81 相似な図形 82 中点連結定理 83 三平方の定理 84 三角形の五心 85 九点円の定理 86 空間図形 87 展開図 88 投影図 89 多面体 90 立体の切断面 91 正多面体の切断 92 立体の体積 93 立体の表面積 94 相似な図形の面積・体積 95 ベクトル
第Ⅳ章 統計・確率
96 統計(1) 97 棒グラフ 98 円グラフ 99 折れ線グラフ 100 レーダーチャート 101 ヒストグラム 102 統計(2) 103 代表値 104 分布の表し方 105 分散と標準偏差 106 相関図 107 統計と生活 108 樹形図 109 場合の数 110 順列と組合せ 111 確率 112 いろいろな確率 113 確率と生活
資料
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
410
数学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。