検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知ってたのしいみぢかなぎもん 

著者名 花園 誠/監修
著者名ヨミ ハナゾノ マコト
出版者 学研プラス
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J031/シツ/0600548563児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100367578
書誌種別 図書(児童)
書名 知ってたのしいみぢかなぎもん 
書名ヨミ シッテ タノシイ ミジカ ナ ギモン
絵でよくわかる130話
言語区分 日本語
著者名 花園 誠/監修   学研プラス/編
著者名ヨミ ハナゾノ マコト ガッケン プラス
出版地 東京
出版者 学研プラス
出版年月 2016.3
本体価格 ¥1000
ISBN 978-4-05-204414-4
ISBN 4-05-204414-4
数量 159p
大きさ 21cm
分類記号 031
学習件名 物知り事典 人体 卵 牛乳 うんち おしっこ 露 霜柱 気温 たんぽぽ 雲 電線 マンホール 道路 鉛筆 黒板 漢字 のり(糊) 絵の具 運動会 水道 紙 トイレットペーパー 胃 カレー 給食 うさぎ 家畜 球根 おやつ 自転車 お金 価格 鳥 夕焼け 月 はし(箸) きのこ 食物 トランプ いぬ(犬) 生物の生態 歯みがき タイヤ 線路 新幹線 寺院 神社 綿菓子 とうもろこし おこのみやき 迷路 すし
内容紹介 なぜ、おやつは3時なの? なぜ、イヌは遠ぼえするの? なぜ、お好み焼きのカツオブシはおどるの? なぜ、えんぴつは六角形なの? 小学1・2年生の1日の「なぜ?」130に、たくさんのカラーイラストで答えます。
目次タイトル はじめに
朝 の ぎもん
朝 おきると どうして のびを するの? 朝の したくの ひみつ (どうして 顔を あらうの?/ゆめは どうして 見るの?/どうして ねぐせが できるの?) たまごは なぜ 黄身と 白身に 分かれて いるの? たまごの ひみつ (ニワトリの たまごは どうして たまご形なの?/赤い たまごと 白い たまごの ちがいは?/売っている たまごを あたためると ひよこが 生まれるの?) 牛にゅうを あたためると なぜ まくが できるの? 牛にゅうの ひみつ (牛にゅうは どうして 白いの?/なぜ ペットボトルの 牛にゅうは ないの?/牛にゅうから 何ができるの?) 朝ごはんを 食べると トイレに 行きたく なるのは なぜ? うんちと おしっこの ひみつ (どうして かたい うんちが 出るの?/うんちを がまんすると どうなるの?/朝 おきると、おしっこが いっぱい 出るのは なぜ?) 朝、はっぱが ぬれて いるのは なぜ? 朝の 気温の ひみつ (しも柱は どうやって できる?/さむいと、いきが 白いのは なぜ?) タンポポには どうして わた毛が あるの? タンポポの ひみつ (どうして わた毛には、とぶ ものと とばない ものが あるの?/外国から 来た タンポポって どんな もの?/くきは どうして ストローみたいなの?/長い くきと みじかい くきの タンポポは 何が ちがう?) 雲は 何から できているの? 雲の ひみつ (雲と けむりは ちがうの?/ひこうき雲は なぜ できる?/雲の形は どうして かわるの?) てっとうの 電線は どうやって はっているの? マンホールの ふたは なぜ 円い? マンホールの ひみつ (カラフルな マンホールの ふたが ある! マンホールは 何の ために あるの?/道路で 工事を しているのは 何の ため?) おうだん歩道は なぜ しましまなの? 道路の ひみつ (おうだん歩道の うつりかわり/なぜ 道路の 文字は 細長いの?/道路の もようは どんな いみ?)
昼 の ぎもん
えんぴつ1本で どのくらい 書けるの? えんぴつの ひみつ (なぜ えんぴつは 六角形なの?/むかしの えんぴつは ひもを まいて いた/1本の 木から 何本の えんぴつが とれるの?) なんで 黒板を 引っかくと いやな 音が 出るの? 漢字は どうして できたの? 漢字の ひみつ (漢字の もとを さがして みよう) のりは どうして 紙を くっつけられるの? のりの ひみつ (むかしの のりは どんな ものだったの?/のりは どうやって はがすの?/せんたくに のりが つかわれて いるって 本当?) みどりの 絵の具に なぜ「ビリジアン」と 書いて あるの? 絵の具の ひみつ (絵の具の 色は どんな 色?) 運動会は いつ はじまったの? 水道の 水は どこから 来るの? 水道の ひみつ (水は どうやって じゃ口から 出るの?/空中に うく ふしぎな じゃ口/いどは どうして 水が くめるの?) なぜ ティッシュペーパーは トイレに ながしては いけないの? トイレットペーパーと ティッシュペーパーの ひみつ (むかしは 何を つかって おしりを ふいて いたの?/ティッシュペーパーは なぜ 2まい かさなって いるの?/ティッシュペーパーは なぜ 1まい とると、つぎの 紙が 出てくるの?) おなかが へると グーッと 鳴るのは なぜ? カレーは どうして 黄色いの? きゅう食の ひみつ (バターと マーガリンは 何が ちがう?/ミカンの かわを つまむと、なぜ しるが とぶの?/むかしの きゅう食は どんな ものだったの?) 牛にゅうを ふいた ぞうきんが くさく なるのは なぜ? どうして ウサギは はなを ヒクヒクさせて いるの? しいくどうぶつの ひみつ (ヤギは どうして いつも 口を モグモグして いるの?/魚は どうして 水の 中で 口を パクパクして いるの?/カメは どうして 手足を 引っこめるの?/ニワトリは どうして 朝 鳴くの?) きゅうこんは 大きな たねなの? おやつは どうして 3時ごろに 食べるの? おやつの ひみつ (ビスケットと クッキーの ちがいは?/ホットケーキと パンケーキの ちがいは?/もちと だんごの ちがいは?/ガムと グミの ちがいは?) どうして 走っている 自転車は たおれないの? どうして おさつには 人の 顔が かいて あるの? ものの ねだんの ひみつ (学校の ねだんは?/電柱の ねだんは?/レジぶくろの ねだんは?/電車の ねだんは?/すべり台の ねだんは?/消ぼう車の ねだんは?)
夜 の ぎもん
夕方、鳥は どこに 帰るの? きれいな 夕やけの つぎの 日が 晴れるのは なぜ? 月まで 歩いたら どれくらい かかるの? 月の ひみつ (月の もようは 何に 見える?/十五夜に 月見だんごを 食べるのは なぜ?/月が 光って いるのは なぜ?) なぜ はしで ごはんを 食べるように なったの? キノコは 木の 子どもなの? 食べ物の ひみつ (どうして れんこんには あなが あいて いるの?/どうして ちくわには あなが あいて いるの?/どうして 肉は やかないと 食べられないの?/こんにゃくは どうやって できるの?) トランプの マークは 何の 形なの? イヌは どうして 遠ぼえを するの? 夜の 生き物の ひみつ (ネコの 目は どうして 光るの?/魚は 夜 ねむるの?/どうして 虫は 夜、明かりに あつまるの?/夜 鳴く 虫が いるのは なぜ?) どうして ねる 前に 歯を みがくの? 歯みがきの ひみつ (歯ブラシが なかった ときは どうして いたの?/歯みがきこって むかしから あったの?)
休日 の ぎもん
車の タイヤは どうして 黒いの? タイヤの ひみつ (ゴムの タイヤが 発明される 前は どんな タイヤ だったの?/タイヤの みぞは どうしてあるの?/いちばん 大きな タイヤは どんな もの?) 線路の 下に 石が たくさん あるのは なぜ? 新かん線は どうして はやく 走れるの? 新かん線の ひみつ (どうして 新かん線の まどは 小さいの?/黄色い 新かん線って どんな もの?/新かん線は どうやって あらって いるの?/新かん線の 角は 何の ために あるの?) お寺と 神社は 何が ちがうの? お寺と 神社の ひみつ (おじぞうさまは 神さまなの?/お寺では どうして かねを 鳴らすの?/おさいせんは、どうして あげるの?/神社の 鳥いは 何の ために あるの?) わたがしは なぜ フワフワして いるの? 屋台の ひみつ (とうもろこしの つぶって 何なの/おこのみやきで カツオブシが おどるのは なぜ?) めいろは どうしたら 出られるの? めいろの ひみつ (いろいろな めいろ) なぜ 回転ずしは おすしが 二つ のって いるの? おすしの ひみつ (どうして おすしには わさびが ついて いるの?/東京と 大阪で おすしが ちがうって 本当?/おすしの はじまりは 日本じゃ ないの?/なぜ マグロの まきずしを 「鉄火まき」と いうの?)
ジャンルべつ ぎもん さくいん
おうちの方へ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
031
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。