検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代スポーツのエッセンス 

著者名 相原 正道/著
著者名ヨミ アイハラ マサミチ
出版者 晃洋書房
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架7801/13/0106544666一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100379372
書誌種別 図書
書名 現代スポーツのエッセンス 
書名ヨミ ゲンダイ スポーツ ノ エッセンス
言語区分 日本語
著者名 相原 正道/著
著者名ヨミ アイハラ マサミチ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2016.4
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-7710-2754-1
ISBN 4-7710-2754-1
数量 14,204p
大きさ 19cm
分類記号 780.1
件名 スポーツ
内容紹介 東京オリンピック・パラリンピック招致活動に参加した研究者が、現代スポーツにおける諸問題を斬新に解説。スポーツをめぐる幅広いテーマのこれまでとこれからの姿を描く。大阪経済大学の講義「スポーツの理論」を書籍化。
著者紹介 1971年東京生まれ。筑波大学大学院スポーツ健康システム・マネジメント専攻修了。東京オリンピック・パラリンピック招致委員会事業部門マネジャー等を経て、大阪経済大学人間科学部准教授。
目次タイトル 第1章 スポーツとスポーツマンシップ
スポーツマンシップに則る人になろう スポーツをしない人でもスポーツマン ゴミ拾いだってスポーツになる 英国で始まったスポーツの歴史 スポーツの近代化 フランスで発展し、米国で大衆化したスポーツ
第2章 スポーツと体罰
なぜ体罰はなくならないのか 女子柔道界や高校バスケット部で起こった体罰問題 スポーツは遊び 運動部活動の日米英比較 相手+ルール+審判を尊重するのがスポーツ Body Punishmentの言葉が与えるイメージの悪さ 勝利至上主義による学校経営という問題 アンケート調査から学生への体罰の現状が明らかに 教師やコーチに罰を与える権利はない アンガーマネジメント ガバナンスとして体罰を排除する 指導者の指導能力を上げるだけでは… 本当に事故なのか?迅速化した原因究明を! グローバルスタンダードのルールを活用せよ
第3章 スポーツと運動
マラソン大国・ケニア ケニア人はなぜ速く走れるのか 失業率40%のハングリー精神 スポーツが社会を変える 日本における学校での運動部活動は世界では少数派
第4章 スポーツとアンチドーピング
自転車競技に蔓延したドーピング行為 なぜドーピングするのか アンチ・ドーピングへの道 米国スポーツ界を揺るがした合成ステロイド 日本のアンチ・ドーピング体制 オリンピックの精神
第5章 スポーツとメンタル
なぜ日本人はメンタルが弱いと言われるのか 日本にもある王者のメンタリティ 海外に出ると弱くなる日本人 王者のメンタリティの作られ方 日本の若い世代が見せたゴール後のパフォーマンス 外国人監督に紡ぎ出される新しい人材 日本人のメンタルを育てる
第6章 スポーツとスーパースター
史上空前のスーパースター、マイケル・ジョーダン 熱狂と敵意の全米メディア狂騒 スーパースターは人を引き寄せる 三浦知良=現役のレジェンド 新庄剛志=希有な天才 スポーツ選手へのインタビュー メディア・トレーニング
第7章 スポーツとトップアスリート育成
国際社会をも動かすスポーツのエリート教育 金メダル養成所「NTC」始動 韓国のスポーツ政策充実したスポーツ環境 中国のスポーツ政策少数精鋭主義によるエリート強化育成 重点競技種目を設定して3倍のメダル獲得に挑む 女性アスリートがスポーツの世界を変える 情報の収集と分析 リオデジャネイロ競技大会では若手選手が台頭 オリンピック・パラリンピック競技大会の財源 スポーツ虎の穴・ナショナルアカデミー 日本サッカー虎の穴・JFAアカデミー NTCサクラダイニング チームジャパン体制、サクラダイニングまるごと出張 “I”から“We”へ 情報分析官の重要性
第8章 スポーツとオリンピック・パラリンピック招致活動
招致成功の秘訣は法改正 プレゼンテーターの役割リレー Share the Pulseに込められた意味 日本のロビー活動はまだまだ弱い 日頃から素敵な活動をする人 勝って兜の緒を締めよ オリンピック・パラリンピック競技大会の経済効果
第9章 スポーツとツーリズム
外国人が見たニッポンのクール 日本人にはわからないニッポンのクール ニッポンのクールをつかめ デジタル・ニッポン2014 ニッポンのクオリティを高める 観光産業の創出 スポーツ・トリプルイヤーズを活用した地方創生 女人禁制も守っておく? 日本人の味覚は世界一
第10章 スポーツとビッグデータ
優勝の裏にビッグデータあり スタジアムでビッグデータを活用 ビッグデータの融合 シリコンバレーでビッグデータを使ったら ビッグデータはビッグデータ 健康データにおけるビッグデータの展開 国民健康診断データはビッグデータ ビッグデータを安全に活用
第11章 スポーツと障害者
パラリンピック競技大会 パラリンピック競技器具の技術革新 競技器具への保険適応 大学でパラリンピック競技を教えよ 競技者の苦悩、日本もプロ化? 議会で承認させ権利を確立する バリアフリーからユニバーサルデザイン 理解だけでは偏見はなくならない オリンピアンとパラリンピアン 人により価値観が違う親切 心のバリアフリー スポーツを楽しむ障害者を増やそう
第12章 スポーツとメディア
ノンバーバルコミュニケーション 衛星放送 衛星放送とサッカー 拡大し続ける世界のサッカー市場 見る側がメディアを選ぶ時代 ネット対応が遅れた日本のテレビ局 メディアも革新が必要
第13章 スポーツと地域
人口7万人のJ1チーム 選手主催のバーベキュー大会 地域サポーターとアウェーサポーター セリエAにもブンデスリーガにも存在する 選手自身がサッカー教室に、商店街営業 3世代スタジアム なぜ会場を満員にしなければならないのか スタジアムから10キロ圏内が重要 ボストンレッドソックスの本拠地、フェンウェイパーク 野球場とサッカー専用競技場という言葉の差



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
780.1
スポーツ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。