検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夫と妻の生涯発達心理学 

著者名 宇都宮 博/編著
著者名ヨミ ウツノミヤ ヒロシ
出版者 福村出版
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3673/98/0106545850一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100385149
書誌種別 図書
書名 夫と妻の生涯発達心理学 
書名ヨミ オット ト ツマ ノ ショウガイ ハッタツ シンリガク
関係性の危機と成熟
言語区分 日本語
著者名 宇都宮 博/編著   神谷 哲司/編著
著者名ヨミ ウツノミヤ ヒロシ カミヤ テツジ
出版地 東京
出版者 福村出版
出版年月 2016.5
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-571-23055-4
ISBN 4-571-23055-4
数量 310p
大きさ 22cm
分類記号 367.3
件名 夫婦   発達心理学
内容紹介 結婚生活の継続のなかで配偶者との関係性はいかに育まれるのか。夫婦関係の生涯発達をめぐり、“光”と“影”の両面から多角的にとらえる。各論の章の終わりには、今日的なテーマを取り上げた関連研究も紹介する。
著者紹介 立命館大学総合心理学部教授。博士(教育学)。臨床心理士。臨床発達心理士。
目次タイトル 第1章 夫婦関係への生涯発達的視座
第1節 社会変動と夫婦関係をめぐる発達的課題 第2節 夫婦関係に関する生涯発達的研究の動向
第2章 「夫婦になる」ということ
第1節 恋愛から婚約、結婚への道のり-夫婦関係の成立に向けて 第2節 新婚期の夫婦関係 第3節 結婚生活の破綻 研究紹介1 国際結婚の日本人妻の名のりの選択に見られる文化的アイデンティティの構築-戦略としての位置取り 研究紹介2 青年の恋愛と結婚への展望 研究紹介3 震災婚とカップルの成長
第3章 子どもの妊娠・出産と夫婦関係
第1節 妊娠・出産過程における夫婦関係 第2節 不妊治療と夫婦関係 第3節 ペリネイタルロスと夫婦関係 研究紹介1 仕事と家庭の多重役割 研究紹介2 男性にとっての育児参加 研究紹介3 新生児集中治療室における家族と夫婦
第4章 子どもの成長・巣立ちと夫婦関係
第1節 乳幼児期から児童期にかけての子どもの成長と夫婦関係 第2節 子どもの青年期への移行、巣立ちと夫婦関係 第3節 子どもの発達障害と夫婦関係 研究紹介1 コペアレンティング 研究紹介2 夫婦による関係焦点型コーピング 研究紹介3 子どもへの発達的影響
第5章 人生半ばの夫婦関係
第1節 家族の個人化と夫婦関係 第2節 中年期の危機と夫婦関係 第3節 中年期夫婦とアサーション 研究紹介1 女性の更年期に対する夫婦のとらえ方と妻の更年期症状に関連する要因 研究紹介2 老親介護する熟年夫婦の心のケア 研究紹介3 婚外交渉に関する心理臨床研究
第6章 人生の統合と夫婦関係の終焉
第1節 老年期のソーシャルネットワークと夫婦関係 第2節 夫婦間介護-被介護関係への移行 第3節 配偶者喪失への心理的支援-「ひだまりの会」の取り組み 研究紹介1 夫婦にとっての職業からの引退 研究紹介2 配偶者との死別の心理的過程 研究紹介3 生前の夫婦関係と死別適応



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
367.3
夫婦 発達心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。