検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「J演劇」の場所 

著者名 内野 儀/著
著者名ヨミ ウチノ タダシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架7721/73/0106559918一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100428278
書誌種別 図書
書名 「J演劇」の場所 
書名ヨミ ジェーエンゲキ ノ バショ
トランスナショナルな移動性へ
言語区分 日本語
著者名 内野 儀/著
著者名ヨミ ウチノ タダシ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.9
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-13-080217-8
ISBN 4-13-080217-8
数量 14,412,18p
大きさ 22cm
分類記号 772.1
件名 演劇-日本   演劇-アメリカ合衆国
注記 文献:p401〜412
内容紹介 1990年代以降の現代アメリカ演劇ならびにアメリカ演劇研究の同時代的動向、著者が命名した「J演劇(日本国籍の演劇)」、ゼロ年代後半のJ演劇の欧米における新たな受容などについて論じる。
著者紹介 1957年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。同大学大学院総合文化研究科教授。著書に「メロドラマの逆襲」「メロドラマからパフォーマンスへ」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 現代アメリカ演劇研究の地平
1 二〇世紀アメリカ演劇をマッピング/ザッピングする 2 オニールを読み直せるか? 3 リベラル悲劇の顚末 4 ドラマと身体 5 「身体からテクストへ」 6 「アジア系」から遠く離れて 7 <マルチメディア的>アメリカ
第Ⅱ部 J演劇を理論化する
1 J演劇をマッピング/ザッピングする 2 身体論から「身体」へ 3 松尾スズキからチェルフィッチュへ 4 近代劇は終わらない/始まらない 5 <Jという場所>で歴史を「undo」すること 6 一〇年代の上演系芸術 7 続・一〇年代の上演系芸術
第Ⅲ部 グローバリゼーションにまみれて
1 「グローバリゼーションは身体に悪い」 2 ヴァーチャルに行く 3 ジュディス・バトラーへ/から 4 科学/ガリレイ/革命 5 村上春樹を上演(perform=embody)するために 6 エクスティンクションの文化から創造としての介入へ あとがきに代えて トランスナショナルな<移動性の現場>から



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
772.1
演劇-日本 演劇-アメリカ合衆国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。