検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多元的都市化と中国の発展 

著者名 李 強/編著
著者名ヨミ リ キョウ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36178/81/0106647636一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100659039
書誌種別 図書
書名 多元的都市化と中国の発展 
書名ヨミ タゲンテキ トシカ ト チュウゴク ノ ハッテン
言語区分 日本語
著者名 李 強/編著   蔣 芳婧/訳
著者名ヨミ リ キョウ ショウ ホウセイ
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年月 2018.10
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-8188-2510-9
ISBN 4-8188-2510-9
数量 21,361p
大きさ 22cm
分類記号 361.78
件名 都市化   中国
内容紹介 改革開放以降の中国における都市化の過程とその特徴を考察。都市化推進モデルを7つの類型に分類して詳細に分析するほか、「人の都市化」にも目を向け、農村出身者の社会統合問題の解決策も提起する。
著者紹介 1950年北京生まれ。中国人民大学大学院国際政治系修士課程修了。清華大学社会科学学院院長・社会学系教授。
目次タイトル 第1篇 多元的都市化モデルの理論研究
第1章 新中国成立以降の都市化の進展 第2章 多元的都市化モデルの理論的探求
第2篇 多元的都市化推進モデル
第3章 中国都市化「推進モデル」の7類型 第4章 開発区建設モデル 第5章 新都市建設モデル 第6章 都市拡張モデル 第7章 旧市街再開発モデル 第8章 中心業務地区(CBD)建設モデル 第9章 郷鎮産業化モデル 第10章 村落産業化モデル
第3篇 多元的都市化と都市社会の変化
第11章 都市化過程における人口移動の実証分析 第12章 都市化における社会統合の問題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
361.78 361.78
都市化 中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。