検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トマトの大百科 

著者名 中野 明正/編
著者名ヨミ ナカノ アキマサ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J626/トマ/0600621420児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100794525
書誌種別 図書(児童)
書名 トマトの大百科 
書名ヨミ トマト ノ ダイヒャッカ
叢書名 まるごと探究!世界の作物
言語区分 日本語
著者名 中野 明正/編
著者名ヨミ ナカノ アキマサ
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2020.3
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-540-19156-5
ISBN 4-540-19156-5
数量 56p
大きさ 28cm
分類記号 626.27
件名 トマト
学習件名 トマト 栽培 病虫害 品種改良 加工食品 料理 貿易 ヨーロッパ アメリカ合衆国 アジア アフリカ オランダ 消費 生産 日本
内容紹介 作物と人間のかかわりを、地球大のスケールと数千年・数万年のスパンで描く作物のビジュアル大百科。トマトという作物の成りたちと特性、育ちと栽培技術、加工と利用、世界・日本のトマト生産等を写真とともに解説。
著者紹介 1968年山口県生まれ。九州大学農学部卒業。農学博士。技術士(農業)。農林水産省農林水産技術会議事務局研究調整官。野菜ソムリエ(上級プロ)。土壌医。海外での技術指導などにも従事。
目次タイトル 1 トマトという作物
世界でもっとも多く食べられている野菜 アンデス地方で生まれ、中央アメリカで栽培がはじまる ヨーロッパ、アジア、そして日本へ 世界の食卓を変えた さまざまな形、大きさ、色 生食用と加工・調理用
2 トマトの育ちと栽培技術
トマトの育ち(1) 発芽と初期の成長、苗づくり トマトの育ち(2) 茎・葉の成長と開花・結実 トマトの育ち(3) 果実の肥大と成熟、そして収穫へ 露地栽培から施設栽培まで さまざまな作型 病害虫からトマトを守り、生理障害を防ぐ 環境保全や高品質化、収益性を追究した栽培技術 品種改良のしくみ、選抜育種から交雑育種へ
3 トマトの調理と加工
トマトのおもな栄養成分と基本的な調理法 ピューレー、ソース、ケチャップ… さまざまな加工品 世界のトマト料理(1) ヨーロッパとアメリカ大陸 世界のトマト料理(2) アジア・アフリカ諸国
4 世界のトマト
世界のトマト生産と加工産業、貿易のいま ヨーロッパのトマト生産(地中海沿岸と北ヨーロッパ) 北アメリカのトマト生産(アメリカ合衆国) アジア・アフリカ諸国のトマト生産 10aあたり100t以上にも 世界が注目するオランダの多収技術
5.日本のトマト
明治時代から現代まで 生産と消費のあゆみ 生食用トマトのおもな生産地と産地リレー 日本での品種改良 栽培適性や食味を追究 加工用トマトの生産と加工産業、加工品の貿易 品種改良の高度化と多様化 遺伝子レベルの技術の活用 持続的なトマト生産、未来の生産に向けて
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
626.27 626.27
トマト
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。