検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SDGsのきほん 9

出版者 ポプラ社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J333/エス/90600640838児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100851462
書誌種別 図書(児童)
書名 SDGsのきほん 9
巻次(漢字) 9
書名ヨミ エスディージーズ ノ キホン
未来のための17の目標
各巻書名 労働と経済
各巻副書名 目標8
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2020.11
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-591-16741-0
ISBN 4-591-16741-0
数量 31p
大きさ 24cm
分類記号 333.8
件名 持続可能な開発
各巻件名 労働
学習件名 世界の国 労働 持続可能な開発 児童労働 経済成長 労働問題
内容紹介 全世界が2030年までに達成すべき17のゴール(目標)SDGsを、1巻1ゴール(目標)ずつ、詳しく解説。9では、目標8「働きがいも経済成長も」の内容や、児童労働の実態とその原因などを説明する。
目次タイトル ●絵本で考えよう! SDGs 20XX年、わたしたちの未来と仕事
●世界地図で見る「世界の児童労働」
(1)「働きがいも経済成長も」とは?
・目標8の英語の原文と日本語訳 ・どちらも必要
(2)「働きがいのある人間らしい仕事」とは?
・ディーセント・ワークの背景 ・ディーセント・ワークの条件 ・産業革命と過酷な労働 ・ILOの設立と活動内容 ・フィラデルフィア憲章に再注目
(3)児童労働の実態とその原因
・児童労働の実態 ・見て見ぬふりをしている?
(4)世界の深刻な労働問題
・強制労働 ・弱い立場の人たち
●ラナプラザの悲劇
(5)日本の労働問題
・日本は働きやすい国? ・雇用の格差 ・ワーキングプア
●かわる日本人の働きかた
(6)わたしたちにできること
・将来の仕事について考える
●キャリア教育
(7)だからSDGs目標8
・「〜も」がポイント ・人間らしい仕事の実現
●くもの巣チャートで考えよう!
●目標8のターゲットの子ども訳
●SDGs関連資料
●SDGs関連用語解説
●さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
333.8 333.8
持続可能な開発
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。