蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ことばの数理千一夜
|
著者名 |
小谷 善行/著
|
著者名ヨミ |
コタニ ヨシユキ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 80101/39/ | 0106777194 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100947381 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ことばの数理千一夜 |
書名ヨミ |
コトバ ノ スウリ センイチヤ |
|
ことばの仕組みとパズルと数学と |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小谷 善行/著
|
著者名ヨミ |
コタニ ヨシユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2021.12 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-535-78949-4 |
ISBN |
4-535-78949-4 |
数量 |
8,217p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
801.019
|
件名 |
言語学
数学
|
内容紹介 |
「ことば」は案外、数学的にできている! 音声認識や自動翻訳などのAI(人工知能)にもつながる「ことばの仕組み」の基礎や考え方を、数理とパズルの視点で紹介する。『数学セミナー』連載をもとに単行本化。 |
著者紹介 |
1949年神戸生まれ。東京農工大学名誉教授。テンソル・コンサルティング株式会社技術顧問。パズル懇話会会長。工学博士。著書に「コンピュータ将棋の頭脳」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジュニア数学オリ…2020-2025
数学オリンピック…
レキシコン研究の広がりと深まり
眞野 美穂/編著…
言語能力は人工知能で解明できるか
ノーバート・ホー…
定理の花束 : 数学を支えるささや…
原 啓介/著
数学を生み出す脳
中井 智也/著
ディオファントス『算術』 : アラ…
ディオファントス…
ヒルベルトの23問題に挑んだ数学者…
ベンジャミン・H…
数学の窓から : 科学と人間性
小倉 金之助/著
世界をつくる数のはなし : 「うつ…
横山 明日希/監…
ぼくの算数絵日記
瀬山 士郎/文,…
シルヴァーマン代数学 : 代数学へ…
ジョセフ・H.シ…
「ナル的表現」をめぐる通言語的研究…
守屋 三千代/編…
認知意味論を目指して4
レナード・タルミ…
日本語の文法・音声
丸山 岳彦/編,…
井上文庫目録・藤代文庫目録
数学教育の戦後史 : 連合国占領下…
田中 伸明/著
数の関係大研究 : 黄金比から比例…
清水 美憲/監修
レニングラード数学オリンピアード …
クセニヤ・ガラシ…
ストリング図で学ぶ圏論の基礎
中平 健治/著
リーマンの生きる数学3
黒川 信重/編
エントロピーと多様性の数理
TOM LEIN…
最新英語学・言語学シリーズ1
加賀 信広/監修…
数学教育学の軌跡と展望 : 研究の…
全国数学教育学会…
新しい認知言語学 : 言語の理想化…
渋谷 良方/編,…
Pythonで学ぶ線形代数学
塚田 真/共著,…
数覚とは何か? : 心が数を創り、…
スタニスラス・ド…
語の文法へのいざない
由本 陽子/著,…
最新英語学・言語学シリーズ20
加賀 信広/監修…
<沖縄学>の認識論的条件 : 人間…
徳田 匡/著
ベーシック形態論
小野 尚之/著
レキシコン研究の新視点 : 統語・…
岸本 秀樹/編,…
シリーズ<ことばの認知科学>2
辻 幸夫/編集,…
実験数学読本1
矢崎 成俊/著
シリーズ<ことばの認知科学>3
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>1
辻 幸夫/編集,…
作用素環論入門
戸松 玲治/著
最新英語学・言語学シリーズ3
加賀 信広/監修…
日本語コーパスの世界へようこそ :…
砂川 有里子/著
シリーズ<ことばの認知科学>4
辻 幸夫/編集,…
共立講座数学の輝き16
新井 仁之/編,…
前へ
次へ
前のページへ