検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フォーラム人間の食 第2巻

出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3838/96/20106793948一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101007938
書誌種別 図書
書名 フォーラム人間の食 第2巻
巻次(漢字) 第2巻
書名ヨミ フォーラム ニンゲン ノ ショク
各巻書名 食の現代社会論
各巻副書名 科学と人間の狭間から
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2022.8
本体価格 ¥5400
ISBN 978-4-540-20109-7
ISBN 4-540-20109-7
数量 442p
大きさ 22cm
分類記号 383.8
件名 食生活
内容紹介 2020年度<食の文化フォーラム>における報告と討論を踏まえた書き下ろし論考集。科学技術、情報行動など多様な要素が人間の「食」に及ぼす影響という観点から、各界の第一人者が現代の食にかかわるテーマを掘り下げる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 生理学・行動学からみた人類の食 上野 吉一/著
2 食文化の形成とヒトの嗅覚・味覚 東原 和成/著
3 食品の味や匂いを測ることで個人嗜好を可視化する 都甲 潔/著
4 言葉で表される食の感性 早川 文代/著
5 調理と食感の科学 香西 みどり/著
6 おいしさという食の文化 伏木 亨/著
7 食と感覚 森光 康次郎/著
8 視覚化される味覚 藤本 憲一/著
9 ビッグデータを用いた食行動分析と活用の実態 伊尾木 将之/著
10 料亭にみる現代の食 高橋 拓児/著
11 豊食と崩食の間 山辺 規子/著
12 食の倫理とヴィーガンの問いかけ 北山 晴一/著
13 現代社会がもたらした調理の変容 川崎 寛也/著
14 モレキュラー・ガストロノミーがもたらしたもの 山崎 英恵/著
15 科学で管理される食の光と影 岩田 三代/著
16 食品市場の変化と環境認証制度の意義 佐野 雅昭/著
17 植物資源循環をめざす次世代型牛肉生産 後藤 貴文/著
18 ゲノム編集育種で何が可能になるのか 菅野 茂夫/著
19 食の生産現場(農業)の変容と持続可能性 江頭 宏昌/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
383.8 383.8
食生活
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。