パンくずリスト:このページは トップ の下の 中央図書館からのお知らせ の下の イベント の下の 【定員に達しました】令和6年度「くらしに役立つ法律・判例情報講座」(会場:千葉県立中央図書館・12月7日開催)のお知らせです
ここから本文です。

【定員に達しました】令和6年度「くらしに役立つ法律・判例情報講座」(会場:千葉県立中央図書館・12月7日開催)のお知らせ

カテゴリ:

日常生活における法的トラブルの解決に必要な知識を学ぶため、「くらしに役立つ法律・判例情報講座」を開催します。
今回のテーマは、「いざという時に役立つ成年後見制度」です。
成年後見制度とは、認知症や精神障害などの理由で、自分ひとりで財産管理や契約などの法的行為をすることに不安や心配がある人が、後見人の支援を受けながら自分らしく暮らしていくための制度です。
国民に身近な法的サポートを行う「法テラス」の弁護士が、制度を利用したい人、後見人になってみたい人にわかりやすく、事例とともに解説します。
気軽にご参加ください。

【チラシ(PDF:261KB)のダウンロード

概要

【日時】 令和6年12月7日(土) 午後2時から3時30分まで (1時45分開場)

【会場】 千葉県立中央図書館 第2会議室
   千葉県立中央図書館周辺の地図へのリンク

【演題】 「いざという時に役立つ成年後見制度」

【講師】 法テラス千葉法律事務所 弁護士 金澤 万里子 氏

受講料

無料

募集人数

【定員に達しました】

会場 20名

「Zoom」 20名程度

 ※会場等の都合により、先着順とさせていただきます
 ※「Zoom」で視聴する場合、配布物の一部に送信できないものがあります。

申込み方法

ちば電子申請サービス、または千葉県立中央図書館への来館、電話、電子メールにて

申込みの際に必要事項をお知らせください。

【必要事項】
①参加者氏名 
②電話番号 
③お住まいの市町村名
④メールアドレス(メール、ちば電子申請サービスの場合は必須)

申込受付後、受講の可否についてご連絡いたします。
「Zoom」で視聴する方には、12月5日(木)までにメールにて「Zoom」のURLをお知らせします。
12月5日(木)までに通知がない場合には、お手数ですが、問い合わせ先までご連絡ください。

 ※手話通訳・車いす等の配慮が必要な方は、お申込の際にご相談ください。なお、ご希望に沿えない場合もあります。
 ※個人情報は本講座に関わる連絡にのみ使用し、終了後は適切に破棄します。

問い合わせ先

千葉県立中央図書館 読書推進課
〒260-8660  千葉市中央区市場町11-1
TEL 043-222-0116(代)
メール c-lib7★mz.pref.chiba.lg.jp  「★」を「@」に変えて送信してください。

ここまで本文です。

お知らせメニューです。



ここからフッタです
メニュー