企画展「大地震と県民の安全を考える」
平成20年、5月の中国四川大地震、6月の岩手・宮城内陸地震など、大規模な地震が頻発しています。地震や津波などの自然災害に対しては、一人ひとりが防災の意識を持って、すぐできることから実行することが大切です。
所蔵資料を活用しながら、関係機関の協力を得て、千葉県に被害を与えた過去の大地震や大津波の状況等についての展示会を中央図書館から引き続き東部図書館にて開催します。
過去の被害状況がわかる古文書、津波の高さがわかる模型、地震津波のシミュレーション映像のDVD、震災・防災関連の図書や、各市町村で発行しているハザードマップ、関連情報の調べ方案内など、様々な資料を展示しております。
期間
平成21年2月11日(水)~平成21年3月1日(日)(休館日及び2/21を除く)
場所
千葉県立東部図書館 3階 研修室
会場の開室時間:午前10時30分から午後4時30分
問い合わせ
千葉県立東部図書館
旭市ハの349 TEL 0479-62-7070

