パンくずリスト:このページは トップ の下の 東部図書館からのお知らせ の下の 展示 の下の 東部図書館 2023年度ミニ展示です
ここから本文です。

東部図書館 2023年度ミニ展示

カテゴリ:

東部図書館では、所蔵資料を使ってミニ展示を行っています。
展示資料は「図書・雑誌・視聴覚資料検索」画面にある「テーマ資料」のうち、「展示で紹介した本(東部図書館)」のリストからご確認・ご予約ができます。

これまでの展示

  • はつらつライフなび「春の兆し」(3月13日~)テーマ資料一覧

     啓蟄の候。動きだす動植物に誘われて、行動的な気分がわいてくる季節です。日々の生活の中にある小さな春をとらえた本を展示しています。

    春の兆し

  • ミニ展示「図書館ぶらり散歩」(2月2日~)テーマ資料一覧

     東部図書館だより『知識は旅をする』では、「図書館ぶらり散歩」と題して、司書がテーマに合わせて選んだおすすめの本を紹介しています。昨年度・今年度の号で紹介した本を、広報紙のバックナンバーとともに展示します。合わせてご覧ください。
     ※『知識は旅をする』PDF版・テキストデータ版はこちら

  • ミニ展示「気になるタイトル」(1月25日~)テーマ資料一覧

     タイトルを一読しただけではストーリーの想像がつかない小説を集めました。タイトルが概要やあらすじをそのまま表している本も多い昨今、「読んでみるまでわからない」ことの魅力を感じていただけますように。

    気になるタイトル

  • ミニ展示「図書館員が選んだ開運本」(1月24日~)

     当館では、年始に手づくりの「開運みくじ」を設置し、来館者に新年の運だめしを楽しんでいただきました(現在は終了)。そのおみくじにて一枚につき一冊紹介した「縁起のよい本」「ハッピーになれそうな本」を、改めて展示しています。松の内は明けましたが、一年を明るくしてくれそうな本を、引き続きゆったりとお楽しみください。

  • はつらつライフなび「元気な高齢者の小説」(1月20日~)テーマ資料一覧

     高齢者を主人公とする小説の本を紹介します。
     「年をとったらこうなるべき、という暗黙の了解が人を老いぼれさせる」(若竹千佐子『おらおらでひとりいぐも』より)。自分を型に嵌めない主人公たちの生き方が、時に笑いを、時に発見をもたらし、私たちを励ましてくれます。

    • はつらつライフなび「そばで長生き」(12月22日~)テーマ資料一覧

       年越しはお蕎麦を食べて、来年以降も細く長く健康に。蕎麦の栄養や効果を科学的に解説した本から、夜鳴き蕎麦がおいしそうな時代小説まで、いろいろなお蕎麦の本を並べました。一杯いかがですか。

    • ミニ展示「強靭な想像力/追悼 佐藤哲也・酒見賢一」(12月19日~)テーマ資料一覧

       ともに日本ファンタジーノベル大賞の大賞受賞作でデビューし、今年62歳と59歳の若さで世を去った、二人の稀有な創作者。ご冥福をお祈りするとともに、その作品が何度でも新しく読まれ続けることを願います。

    • ミニ展示「人権週間」(11月15日~)テーマ資料一覧

       12月10日は「人権デー」、昭和23年(1948年)の国連総会で「世界人権宣言」が採択された日です。
       すべての人間が生まれながらに持ち、人間らしい生き方の基礎となる人権。あなたの権利は奪われたり弱められたりしていないでしょうか。人権について考えるための本を展示しています。

    • はつらつライフなび「体と心をあたためる」(10月29日~)テーマ資料一覧

       秋らしい気候を楽しむ間もなく、急に冷え込んできました。心身が縮こまりがちになる季節に備えて、あたたかさを感じられる本を揃えました。毛糸の編み物、ラーメンや鍋料理、お風呂、暖炉......寒い季節には寒い季節ならではの楽しみがありますね。

    • ミニ展示「ちばの食育月間」(11月1日~)テーマ資料一覧

       千葉県産の旬の食材が最も豊富になる11月は、「ちばの食育月間」です。東部図書館では、米・醤油・酒・発酵食品などを紹介した本を特集しています。新鮮でおいしい千葉県産の食材で「まんてん笑顔」!

    • はつらつライフなび「認知症を描いた小説」(9月18日~)テーマ資料一覧

       9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。シニア支援コーナー「はつらつライフなび」でも、「認知症を描いた小説」を特集しています。
       「もし自分や身近な人が認知症になったら?」と考えたことのある人は多いのではないでしょうか。小説を通じて当事者や介護者の身になることで、認知症理解の一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

    • はつらつライフなび「長寿の秘訣」(9月1日~)テーマ資料一覧

       9月18日は敬老の日。健康で長生きしている人には、どのような特徴があるのでしょうか。ご自身が長生きしたい方も、おじいちゃんおばあちゃんに長生きしてほしいお孫さん方も、ぜひ覗いてみてください。

    • はつらつライフなび「夏を乗りきる」(7月28日~)テーマ資料一覧

       シニア支援コーナ「はつらつライフなび」にて、「夏を乗りきる」を展開中です。夏場の健康面をサポートする本から背筋の凍る怪談の本まで、暑気を払ってくれる本を幅広く集めました。

    • ミニ展示「挑戦してみよう! 俳句・短歌・詩・エッセイ」(7月19日~)テーマ資料一覧

       梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。何かしたいけれど、あまりの暑さに外出する気も起きない......そんなときは、おうちで創作活動に取り組んでみるのもいいでしょう。こちらに紹介する指南書を参考に、ためしに一作書いてみませんか? 新しい自分が見つかる夏になるかもしれません。

    • ミニ展示「銚子電鉄開業100周年」(7月1日~)テーマ資料一覧

       千葉県銚子市を走る銚子電気鉄道は、この7月5日に開業100周年を迎えました。県立東部図書館も関連資料を展示してお祝いします。地元ならではの郷土資料や銚電の登場する文学作品などをお手に取って、銚電の歴史を感じてみてください。

    • ミニ展示「古代メキシコ」(7月1日~)テーマ資料一覧

       高山と海によって隔絶した古代のメソアメリカには、独自の宗教や文化を持つ文明が数多く勃興しました。中でも特に強大であったアステカ文明が16世紀にスペインに侵略されて滅亡するまで、ゆうに三千年以上も、他の世界から独立した歴史を歩んでいたのです。
       アジアともアフリカとも欧米とも異なる、古代メキシコの奥深い世界へ、展示を通じてご案内します。

    • ミニ展示「写真集にみる千葉の風景」(6月6日~)テーマ資料一覧

       千葉県誕生150周年を記念して、今回は、千葉の風景を撮った写真集をとり揃えました。開発が進む前の懐かしい町の姿や、刻一刻と変化する自然の姿なども、写真は克明に捉えています。千葉の魅力を再発見してみませんか。

    • ミニ展示「歌人・馬場あき子」(6月4日~)テーマ資料一覧

       90代になった現在も歌壇の第一線で活躍する馬場あき子さん。氏の93歳から94歳にかけての1年間に密着したドキュメンタリー映画も現在公開中です。長年新聞の投稿短歌の選者として活躍し、能の研究家としても知られる、氏の著作を集めました。

    • ミニ展示「食育月間」(6月1日~)テーマ資料一覧

       千葉の食材・海の幸を紹介した本を集めました。三方を海に囲まれた千葉県は、海の幸の宝庫です。千葉の食材を美味しく味わって、健康に生活しましょう。

    • ミニ展示「癒やし・セラピーの本」(5月13日~)テーマ資料一覧

       5月も半ばとなりました。新年度のスタートダッシュの疲れが出てきている方、このところの寒暖差に参っている方もいらっしゃることでしょう。つぼ押し、アロマ、ヨガ、アニマルセラピーなど、心身をゆるめリフレッシュさせる本を取り揃えています。

    • ミニ展示「子どもについて考える」(5月5日~)テーマ資料一覧

       毎年5月5日~5月11日は児童福祉週間です。児童福祉週間は、厚生労働省が、こどもや家庭、こどもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的として定めたものです。 今年4月1日には、こども家庭庁が発足し、こども基本法が制定されました。すべてのこどもの個を尊重するために、まずは大人がこどもの権利について真摯に学びたいものです。

    • ミニ展示 「レトロ絵はがき」(4月18日~)テーマ資料一覧

       近代日本の文化風俗やデザインがぎゅっと詰まった絵はがきの本を集めました。小さなはがきの窓から、古き良き時代へタイムスリップしてみませんか。

    • ミニ展示「旅行・お散歩・街歩き」(4月28日~)テーマ資料一覧

       家にいるのがもったいないような初夏の陽気が続きます。日帰りで楽しむのにぴったりな地元・千葉の観光情報や、温泉・トンネル・暗渠などユニークなテーマを扱った本を集めました。

    • ミニ展示「追悼 畑正憲さん」(4月8日~)テーマ資料一覧

       「ムツゴロウさん」の愛称でお茶の間に親しまれた畑正憲さんが、4月5日に87歳で他界されました。ご冥福をお祈りします。動物研究家、作家、映画監督、雀士などさまざまな顔を持つ畑さんの多彩な魅力を、著書を通じて再確認してみてください。

    問い合わせ

    千葉県立東部図書館
    旭市ハの349 TEL 0479-62-7070

    ここまで本文です。



    ここからフッタです
    メニュー