
千葉県立東部図書館では、千葉県生誕150周年を記念して、「房総文学カード」を制作・配布しました。千葉県ゆかりの文学作品をカード1枚につき1作とりあげ、その作者や舞台となった地に関する情報を満載したものです。裏面のQRコードから作品を読むこともできます。
メモリアルイヤーである2023(令和5)年は、第1弾~第3弾の計15種を発行しました。今後の展開にもご期待ください。
第1弾 001~005(令和5年9月13日発行)※カードの配布は終了しました。
001 芥川龍之介「海のほとり」
▶表の図版:国登録指定文化財「芥川荘」一宮町教育委員会提供
▶青空文庫で作品を読む
002 伊藤左千夫「野菊の墓」
▶表の図版:矢切の渡し(松戸市)公益社団法人 千葉県観光物産協会提供
▶青空文庫で作品を読む
003 佐藤春夫「犬吠岬旅情のうた」
▶表の図版:石井柏亭『日本風景版畫 第四輯 下總之部』より「銚子 犬若の濱邊」千葉県立中央博物館提供
▶青空文庫で作品を読む
004 田山花袋「ある日の印旛沼」
▶表の図版:石井柏亭『日本風景版畫 第四輯 下總之部』より「印旛沼 沼邊の荒涼」千葉県立中央博物館提供
▶青空文庫で作品を読む
005 長塚節「炭燒のむすめ」
▶表の図版:「猪ノ川上流炭焼小屋(明治40年)」東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林 千葉演習林提供
▶青空文庫で作品を読む
第2弾 006~010(令和5年10月25日発行)※カードの配布は終了しました。
006 大町桂月「鹿野山」
▶表の図版:「鹿野山 九十九谷の雲海」君津市きみつフォトバンク提供
▶青空文庫で作品を読む
007 若山牧水「水郷めぐり」
▶表の図版:石井柏亭『日本風景版畫 第四輯 下總之部』より「佐原 利根河の浚渫」千葉県立中央博物館提供
▶青空文庫で作品を読む
008 高村光太郎「智恵子抄」
▶表の図版:智恵子切抜絵「いちご」光太郎短歌入 一般財団法人 花巻高村光太郎記念会提供
▶青空文庫で作品を読む
009 原民喜「千葉海岸の詩」
▶表の図版:「千葉海岸の詩」自筆原稿 千葉県立中央図書館蔵
▶青空文庫で作品を読む
010 宮本百合子「漁村の夫人の生活」
▶表の図版:浅井忠「漁婦」千葉県立美術館提供
▶青空文庫で作品を読む
第3弾 011~015(令和5年12月20日発行)※カードの配布は終了しました。
011 吉川英治「忘れ残りの記」
▶表の図版:「大日本郡名所下総印番郡佐倉」佐倉市立佐倉図書館提供
▶青空文庫で作品を読む
012 田中貢太郎「鮭の祟」
▶表の図版:初代歌川広重『名所江戸百景』より「利根川ばらばらまつ」千葉県立中央博物館提供
▶青空文庫で作品を読む
013 太宰治「黄金風景」
▶表の図版:石井柏亭『日本風景版畫 第四輯 下總之部』より「船橋 海濱の蠣灰小屋」千葉県立中央博物館提供
▶青空文庫で作品を読む
014 豊島与志雄「鴨猟」
▶表の図版:航空写真「木更津市小櫃川河口三角州 東から」千葉県立中央博物館提供
▶青空文庫で作品を読む
015 夏目漱石「こころ」
▶表の図版:「外房鴨川附近圖」千葉県立中央博物館提供
▶青空文庫で作品を読む
問い合わせ
〒289-2521 旭市ハの349
TEL 0479-62-7070
FAX 0479-62-7466
E-mail:elib-kouza@mz.pref.chiba.lg.jp