テーマ
「野球の歴史 ―野球の誕生からWBC優勝まで―」
今年9月25日より、第65回国民体育大会「ゆめ半島千葉国体」が開催されます。隣接の銚子市では高等学校野球(硬式)が行われます。千葉県は「野球王国」といわれたこともあるほどでした。そこで、野球の歴史と題し、日本野球の誕生からWBC優勝までの足跡を資料で紹介します。
展示リスト(PDF版 398KB)はこちら

期間
平成22年7月17日(土)~10月11日(月)
場所
東部図書館 展示コーナー
展示リスト
日本野球の誕生・あゆみ
書名 | 著者名等 | 出版者名 | 出版年 | 請求記号 | 所蔵場所 |
---|---|---|---|---|---|
ビジュアル博物館 第83巻 大リーグ | ジェームズ・ケリー/著 | 同朋舎 | 2001 | 033/8/83 | 一般開架 |
"野球"の名付け親・中馬庚伝 | 城井 睦夫/著 | ベースボール・マガジン社 | 1988 | 2891/C64/ | 中央書庫 |
野球とシェイクスピアと | 佐山 和夫/著 | 論創社 | 2007 | 2893/ホス1/ | 一般開架 |
ベースボールの社会史 | 永田 陽一/著 | 東方出版 | 1994 | 7837/12/ | 一般書庫 |
女たちのプレーボール 幻の女子プロ野球青春物語 |
桑原 稲敏/著 | 風人社 | 1993 | 7837/18/ | 一般書庫 |
日本野球史 | 国民新聞社運動部/編 | ミュージアム図書 | 2000 | 7837/41/ | 一般書庫 |
野球はなぜ人を夢中にさせるのか 奇妙なゲームのルーツを訪ねて | 佐山 和夫/著 | 河出書房新社 | 2000 | 7837/48/ | 一般書庫 |
にっぽん野球の系譜学 | 坂上 康博/著 | 青弓社 | 2001 | 7837/62/ | 一般書庫 |
日米野球史 メジャーを追いかけた70年 |
波多野 勝/著 | PHP研究所 | 2001 | 7837/67/ | 一般書庫 |
野球とアンパン 日本野球の謎カウント・コール |
佐山 和夫/著 | 講談社 | 2003 | 7837/83/ | 一般開架 |
早慶戦の百年 学生野球讃歌 | 菊谷 匡祐/著 | 集英社 | 2003 | 7837/87/ | 一般開架 |
女子プロ野球青春譜1950 戦後を駆け抜けた乙女たち |
谷岡 雅樹/著 | 講談社 | 2007 | 7837/108/ | 一般開架 |
オリンピック野球日本 代表物語 |
横尾 弘一/著 | ダイヤモンド社 | 2008 | 7837/118/ | 一般開架 |
東京六大学野球史 | 荒井 太郎/著 | ソニー・マガジンズ | 2008 | 7837/120/ | 一般開架 |
日本の野球史 | 広瀬 謙三/著 | 日本図書センターP&S | 2009 | 7837/125/ | 一般開架 |
白球太平洋を渡る 日米野球交流史 |
池井 優/著 | 中央公論社 | 1976 | 7837/I33/ | 書庫CL |
天皇の野球チーム スコアブックの中の昭和史 |
桑原 稲敏/著 | 徳間書店 | 1988 | 7837/KU95/ | 書庫CL |
明治期野球名著選集 [5] 復刻版 野球 |
中馬 庚/著 | ベースボール・マガジン社 | 1980 | 7837/ME25/7 | 中央書庫 |
私の昭和激動の日々 思い出の勝負、監督、選手たち |
野口 二郎/著 | ベースボール・マガジン社 | 1990 | K7/A482/ | 協力保存 |
高校野球 ※雑誌は館内のみでのご利用になります。
書名 | 著者名等 | 出版社名 | 出版年 | 請求記号 | 所蔵場所 |
---|---|---|---|---|---|
甲子園野球と日本人 | 有山 輝雄/著 | 吉川弘文館 | 1997 | 7837/7/ | 一般書庫 |
選抜高等学校野球大会65年史 | 毎日新聞社/編集 | 日本高等学校野球連盟 | 1994 | 7837/8/ | 一般書庫 |
高校野球甲子園出場校事典 | 森岡 浩/編 | 東京堂出版 | 1998 | 7837/22/ | 一般書庫 |
甲子園の心を求めて 高校野球の汗と涙とともに |
佐藤 道輔/著 | 報知新聞社 | 1999 | 7837/30/ | 一般書庫 |
高校野球甲子園全出場校大事典 | 森岡 浩/編 | 東京堂出版 | 2008 | 7837/46/08 | 一般開架 |
県別全国高校野球史 | 森岡 浩/編 | 東京堂出版 | 2001 | 7837/61/ | 一般開架 |
白球を追って 私の高校野球観戦五十年 |
八木 宏祐/著 | MBC21大阪南支局・ゆめいろ出版 | 2002 | 7837/70/ | 一般書庫 |
炭鉱町に咲いた原貢野球 三池工業高校・甲子園 優勝までの軌跡 |
沢宮 優/著 | 現代書館 | 2004 | 7837/93/ | 一般開架 |
高校野球甲子園 優勝物語 | ベースボール・マガジン社 | 2006 | 7837/100/ | 一般開架 | |
高校野球甲子園 「記録の90年」 | ベースボール・マガジン社 | 2008 | 7837/119/ | 一般開架 | |
医者が診断する高校野球 | 楠本 博一/著 | 日本エディタースクール出版部 | 1987 | 7837/KU92/ | 書庫CL |
銚商百年史 | 千葉県立銚子商業高等 学校創立百周年記念誌 編纂委員会/編集 |
千葉県立銚子商業高等学校 | 2001 | C3764/32/ | 郷土開架 |
房総白球伝 野球王国ちばの100年 |
和田 正樹/著 | 崙書房出版 | 1992 | C783/1/ | 郷土開架 |
翔べ青春 全国高等学校野球選手権千葉大会 第88、89回 | 千葉県朝日会企画委員会/編集 | 千葉県朝日会 | 2006・07 | C783/10/ 06、07 |
郷土開架 |
あの夏、西の風が吹いた 銚子西高野球部の青春物語 |
小林 信也/著 | ベースボール・マガジン社 | 2008 | C783/11/ | 郷土開架 |
シリーズにっぽんの高校野球 8 地域限定エディション |
ベースボール・マガジン社 | 2009 | C783/12/ | 郷土開架 | |
高校野球グラフCHIBA 2000~2002 | 千葉日報社/編集 | 千葉日報社出版局(製作) | 2000-02 | C7837/1/00~02 | 郷土開架一般書庫 |
高校野球グラフ 1997~1999 | 千葉日報社報道局/編集 | 千葉日報社 | 1997-99 | C7837/1/ 97~99 |
書庫大型 |
銚子と野球 | 千葉県立大利根博物館/編集 | 千葉県立大利根博物館 | 1998 | C7837/2/ | 郷土開架 |
雑草の挑戦 平成11年春夏 甲子園大会連続出場記念 | 千葉県立柏陵高等学校 | 千葉県立柏陵高等学校 | 1999 | C7837/4/ | 郷土開架 |
九十九球史 第3刊 創部百周年記念号 | 千葉県立成東高等学校野球部OB会 | 千葉県立成東高等学校野球部 | 2002 | C7837/11/ | 郷土開架 |
崖の下のプレイボール 阿波池田の始末記 |
竹内 照夫/著 | ゆまに書房 | 1989 | K7/A793/ | 協力保存 |
サンデー毎日 増刊 選抜高校野球大会公式ガイドブック 2008、2009 | 毎日新聞社 | 2008・09 | 雑誌 | ||
朝日クロニクル 週刊20世紀テーマ編 中等・高校野球の100年 | 朝日新聞社 | 2000 | 雑誌 |
日本プロ野球 ※雑誌は館内のみでのご利用になります。
書名 | 著者名等 | 出版者名 | 出版年 | 請求記号 | 所蔵場所 |
---|---|---|---|---|---|
プロ野球人名事典 1995、1999、2001、2003 | 森岡 浩/編著 | 日外アソシエーツ | 1995・99 2001・03 |
7837/4/95、99、01、03 | 参考開架 一般書庫 |
「近代プロ・スポーツ」の歴史社会学 日本プロ野球の成立を中心に | 菊 幸一/著 | 不昧堂出版 | 1993 | 7837/15/ | 一般書庫 |
オフィシャル・ベースボール・ガイド 1998~2010 | 日本野球機構/編 | 共同通信社 | 1998-2009 | 7837/19/98~10 | 一般開架 一般書庫 |
私のベストナイン プロ野球超人列伝 |
新宮 正春/著 | 講談社 | 2002 | 7837/45/ | 一般書庫 |
プロ野球記録の手帖 | 千葉 功/著 | ベースボール・マガジン社 | 2001 | 7837/60/ | 一般書庫 |
サムライたちのプロ野球 すぐに面白くなる7つの条件 |
豊田 泰光/著 | 講談社 | 2003 | 7837/82/ | 一般開架 |
プロ野球人国記 関東編その1、2 |
ベースボール・マガジン社/編 | ベースボール・マガジン社 | 2003・04 | 7837/86/ 1-1、2 |
一般開架 |
プロ野球人国記 東海編、四国編、近畿編、中国編、信越・北陸編、九州・沖縄編、北海道・東北編 |
ベースボール・マガジン社/編 | ベースボール・マガジン社 | 2003-2004 | 7837/86/ 2~8 |
一般開架 |
日本野球はなぜベースボールを超えたのか | 佐山 和夫/著 | 彩流社 | 2007 | 7837/109/ | 一般開架 |
野球殿堂 2007 | 野球体育博物館/編 | ベースボール・マガジン社 | 2007 | 7837/113/07 | 一般開架 |
プロ野球最強選手ランキング | 出野 哲也/編著 | 彩流社 | 2008 | 7837/117/ | 一般開架 |
ファンから観たプロ野球の歴史 | 橘川 武郎/著 | 日本経済評論社 | 2009 | 7837/129/ | 一般開架 |
合併反対 2004年夏、プロ野球ファンの抵抗 | プロ野球・チーム存続を訴える会記録本編集委員会/編著 | 長崎出版 | 2005 | 7837/130/ | 一般開架 |
プロ野球 ここを喋る奴はウチから出ていけ | 板東 英二/著 | 青春出版社 | 1986 | 7837/B18/ | 書庫CL |
プロ野球豪傑伝 上・中・下 | 大道 文/著 | ベースボール・マガジン社 | 1986 | 7837/D15/1~3 | 書庫CL |
プロ野球選手・謎とロマン 2 | 大道 文/著 | 恒文社 | 1979 | 7837/D15/2 | 書庫CL |
プロ野球ニュース おもしろデータ | 大矢 明彦/著 | フジテレビ出版 | 1987 | 7837/O94/ | 書庫CL |
プロ野球大百科 1975年版 | 佐藤 安弘/著 | 勁文社 | 1975 | 7837/SA85/75 | 書庫CL |
プロ野球三国志 第2、4巻 | 大和 球士/著 | ベースボール・マガジン社 | 1977・73 | 7837/Y45/2、4 | 書庫CL |
週刊朝日百科 週刊昭和 第2号 昭和33年 プロ野球の黄金時代 | 朝日新聞社 | 2008 | 雑誌 | ||
ベースボールマガジン 2005年秋季号 80年代プロ野球 | ベースボール・マガジン社 | 2005 | 雑誌 | ||
ベースボールマガジン 2007年9月号 プロ野球職人列伝 | ベースボール・マガジン社 | 2007 | 雑誌 | ||
Sports Graphic Numbe 2010年4月15日号 プロ野球人間交差点2010 |
文芸春秋 | 2010 | 雑誌 |
WBCの記録 ※雑誌は館内のみでのご利用になります。
書名 | 著者名等 | 出版者名 | 出版年 | 請求記号 | 所蔵場所 |
---|---|---|---|---|---|
WBC戦記 日本野球、連覇への軌跡 |
スポーツ・グラフィック ナンバー/編 | 文芸春秋 | 2010 | 7837/134/ | 一般開架 |
それでも野球が好き! 三角ベースからWBCまで | 産経新聞運動部/編著 | 産経新聞出版 | 2010 | 7837/133/ | 一般開架 |
WBC日本代表はなぜ世界一になれたのか? | 小関 順二/著 | ぴあ | 2009 | 7837/135/ | 一般開架 |
ベースボールマガジン 2008年1月号 日本野球 世界との邂逅 | ベースボール・マガジン社 | 2008 | 雑誌 | ||
Sports Graphic Number 2009年3月19日号 日本野球の底力。WBC preview | 文藝春秋 | 2009 | 雑誌 | ||
Sports Graphic Number 2009年4月16日号 日本野球、連覇への奇跡。WBC 2009 | 文藝春秋 | 2009 | 雑誌 | ||
Sports Graphic Number 2009年7月2日号 WBC後の物語。 |
文藝春秋 | 2009 | 雑誌 |
野球文学
書名 | 著者名等 | 出版者名 | 出版年 | 請求記号 | 所蔵場所 |
---|---|---|---|---|---|
ベースボール (ちくま文学の森 14) |
正岡 子規/著 | 筑摩書房 | 1988 | 908/2/14 | 一般書庫 |
塀の中のプレイ・ボール | 安部 譲二/著 | 講談社 | 1987 | 9136/A12/ | 書庫CL |
影のプレーヤー | 赤瀬川 隼/著 | 文芸春秋 | 1985 | 9136/A32/ | 書庫CL |
魔球 | 東野 圭吾/著 | 講談社 | 1988 | 9136/H55/ | 書庫CL |
監督と野郎ども | 川上 健一/著 | 徳間書店 | 1984 | 9136/KA94/ | 書庫CL |
ららのいた夏 | 川上 健一/著 | 集英社 | 1989 | 9136/KA94/ | 書庫CL |
走れ!タカハシ | 村上 龍/著 | 講談社 | 1986 | 9136/MU43/ | 書庫CL |
白色の残像 | 坂本 光一/著 | 講談社 | 1988 | 9136/SA32/ | 書庫CL |
勝利投手 | 梅田 香子/著 | 河出書房新社 | 1986 | 9136/U64/ | 書庫CL |
球心蔵 | 阿久 悠/著 | 河出書房新社 | 1997 | 9136/アユ4/ | 一般書庫 |
受け月 | 伊集院 静/著 | 文芸春秋 | 1992 | 9136/イシ24/ | 一般書庫 |
1985年の奇跡 | 五十嵐 貴久/著 | 双葉社 | 2003 | 9136/イタ19/ | 一般書庫 |
野球の国のアリス | 北村 薫/著 | 北村 薫/著 | 2008 | 9136/キカ23/ | 一般開架 |
熱球 | 重松 清/著 | 徳間書店 | 2002 | 9136/シキ18/ | 一般書庫 |
カムバック | 高橋 三千綱/著 | 新潮社 | 1985 | 9136/タミ1/ | 一般書庫 |
ミス・ジャッジ | 堂場 瞬一/著 | 実業之日本社 | 2006 | 9136/トシ40/ | 一般書庫 |
大延長 | 堂場 瞬一/著 | 実業之日本社 | 2007 | 9136/トシ45/ | 一般開架 |
サウスポー・キラー | 水原 秀策/著 | 宝島社 | 2005 | 9136/ミシ7/ | 一般書庫 |
日本の名随筆 別巻73 野球 | 平出 隆/著 | 作品社 | 1997 | 9146/1/ヘ73 | 中央開架 |
山吹の一枝(子規全集 第13巻) | 正岡 子規・新海 非風/著 | 講談社 | 1976 | 91868/マシ1/13 | 一般書庫 |
問い合わせ
千葉県立東部図書館
旭市ハの349 TEL 0479-62-7070