検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語学入門 

著者名 山口 堯二/著
著者名ヨミ ヤマグチ ギョウジ
出版者 昭和堂
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫8101/13/2101802959一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000110642
書誌種別 図書
書名 日本語学入門 
書名ヨミ ニホンゴガク ニュウモン
しくみと成り立ち
言語区分 日本語
著者名 山口 堯二/著
著者名ヨミ ヤマグチ ギョウジ
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年月 2005.4
本体価格 ¥2600
ISBN 4-8122-0442-9
数量 14,337p
大きさ 21cm
分類記号 810.1
件名 国語学
注記 文献:p324
内容紹介 日本語を研究する学問としての日本語学について、その基礎的な事柄を説明し、あわせて研究方法の一例やその成果の一端を示す。音韻などの、言語にとってより外側の側面から、語彙などのより内面的な形式へと進めて解説する。
著者紹介 1932年愛媛県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。大阪大学名誉教授。文学博士。国語学専攻。著書に「古代接続法の研究」「日本語接続法史論」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 音韻
2 第一節 音声と音韻
3 第二節 上代特殊仮名遣い・手習詞歌
4 第三節 音韻の変遷と統合
5 第二章 文字・表記
6 第一節 文字と表記の総論
7 第二節 漢字と表記
8 第三節 仮名と表記
9 第四節 仮名遣い・送り仮名・句読点
10 第三章 語彙
11 第一節 語彙のとらえ方
12 第二節 形容詞とその周辺
13 第三節 男女の呼称と親族語彙
14 第四節 漢語の受容
15 第五節 訓読語と和製漢語
16 第六節 翻訳のための造語
17 第七節 辞書
18 第四章 文法
19 第一節 総論、および、品詞と活用
20 第二節 助動詞の概説
21 第三節 助詞の概説
22 第四節 文の成分と文構成
23 第五節 活用の変遷
24 第六節 推量の助動詞の変遷
25 第七節 断定表現の変遷
26 第八節 希望表現の変遷
27 第五章 敬語
28 第一節 敬語の種類
29 第二節 古代語の敬語
30 第三節 近現代語の敬語
31 第六章 文体
32 第一節 文体の類型と文体史
33 第二節 ジャンルと文体
34 第三節 表現技法と文体
35 第七章 言語生活
36 第一節 言霊と言語生活
37 第二節 人物呼称し言語生活

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
810.1
国語学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。