蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
認知日本語学講座 第2巻
|
著者名 |
山梨 正明/編
|
著者名ヨミ |
ヤマナシ マサアキ |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 8101/15/2 | 0106438663 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100118382 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認知日本語学講座 第2巻 |
巻次(漢字) |
第2巻 |
書名ヨミ |
ニンチ ニホンゴガク コウザ |
各巻書名 |
認知音韻・形態論 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山梨 正明/編
吉村 公宏/編
堀江 薫/編
籾山 洋介/編
|
著者名ヨミ |
ヤマナシ マサアキ ヨシムラ キミヒロ ホリエ カオル モミヤマ ヨウスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2013.11 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-87424-612-2 |
ISBN |
4-87424-612-2 |
数量 |
10,203p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
810.1
|
件名 |
日本語
認知言語学
|
各巻件名 |
日本語-音韻 |
注記 |
文献:p193〜200 |
内容紹介 |
ネットワーク分析、構文文法、フレーム意味論、意味地図、大規模コーパスなど、認知言語学の最新の研究成果や分析手法を取り入れ、日本語の事例分析を試みる。音韻・形態論の基礎的な視点に関しても丁寧に解説。 |
著者紹介 |
関西外国語大学教授。 |
目次タイトル |
第1章 認知音韻論 |
|
1.1 はじめに 1.2 認知音韻論のアプローチ 1.3 認知音韻論とネットワークモデル 1.4 認知音韻論の枠組みに基づく日本語音韻論研究 1.5 まとめ |
|
第2章 認知形態論 |
|
2.1 はじめに 2.2 形態論の基礎概念 2.3 認知形態論 2.4 認知形態論から見た形態論の課題 2.5 形態論における動機付け 2.6 日本語複合語への認知形態論的アプローチ 2.7 まとめ |
|
第3章 認知形態論から語彙論へ |
|
3.1 はじめに 3.2 語の意味と分析可能性 3.3 語の意味とフレーム 3.4 認知ドメインと意味地図 3.5 語形成と分析可能性 3.6 複合語とフレーム 3.7 連濁とフレーム 3.8 複合動詞と事象フレーム 3.9 派生とフレーム 3.10 派生名詞の語形成:「かけ」名詞構文 3.11 まとめ |
|
第4章 認知語彙論 |
|
4.1 はじめに 4.2 語彙論の基礎 4.3 認知語彙論の展開 4.4 認知語彙論とコーパス言語学 4.5 認知語彙論に基づく助数詞分析 4.6 まとめ |
|
第5章 総括と展望 |
|
5.1 はじめに 5.2 認知言語学のパラダイム 5.3 展望と課題 5.4 まとめ |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小説の描写と技巧 : 言葉への認知…
山梨 正明/著
認知日本語学講座第3巻
山梨 正明/編,…
<例解>日本語の多義語研究 : 認…
籾山 洋介/著
認知日本語学講座第1巻
山梨 正明/編,…
言語学と科学革命 : 認知言語学へ…
山梨 正明/著
日本語と世界の言語の名詞修飾表現
プラシャント・パ…
英語中間構文の研究
吉村 公宏/著
多義動詞分析の新展開と日本語教育へ…
プラシャント・パ…
認知言語学大事典
辻 幸夫/編集主…
場面と主体性・主観性
澤田 治美/編,…
認知日本語学講座第4巻
山梨 正明/編,…
ラディカル構文文法 : 類型論的視…
ウィリアム・クロ…
推論と照応 : 照応研究の新展開
山梨 正明/著
認知日本語学講座第5巻
山梨 正明/編,…
修辞的表現論 : 認知と言葉の技巧
山梨 正明/著
認知日本語学講座第6巻
山梨 正明/編,…
歴史・文化からみる東アジア共同体
権 寧俊/編,堀…
認知日本語学講座第7巻
山梨 正明/編,…
認知意味論研究
山梨 正明/著
講座認知言語学のフロンティア2
山梨 正明/編
講座認知言語学のフロンティア4
山梨 正明/編
講座認知言語学のフロンティア5
山梨 正明/編
日本語表現で学ぶ入門からの認知言語…
籾山 洋介/著
日本語要説
工藤 浩/著,小…
講座認知言語学のフロンティア6
山梨 正明/編
認知構文論 : 文法のゲシュタルト…
山梨 正明/著
講談社類語辞典
柴田 武/編,山…
講座認知言語学のフロンティア3
山梨 正明/編
講座認知言語学のフロンティア1
山梨 正明/編
はじめての認知言語学
吉村 公宏/著
認知音韻・形態論
吉村 公宏/編
現代言語学の潮流
山梨 正明/編著…
認知言語学原理
山梨 正明/著
ことばの進化論
D・ビッカートン…
認知意味論の方法 : 経験と動機の…
吉村 公宏/著
認知文法論
山梨正明 著
推論と照応
山梨 正明/著
計算言語学 : コンピュータの自然…
R.グリシュマン…
日本からみた欧州共同体 : 拡大E…
堀江 薫雄/編
現代の世界 : 地域研究講座4
堀江 薫雄/[ほ…
前へ
次へ
遺伝子図鑑
国立遺伝学研究所…
室町幕府管領施行システムの研究
亀田 俊和/著
生前贈与の実務必携 : 相続税大増…
中島 吉央/著
天然ガス開発のひみつ
山口 育孝/漫画
朝鮮王朝がわかる! : 歴代27人…
六反田 豊/監修
高齢鍼灸学 : 高齢者の保健・福祉…
松本 勅/編著,…
バナナのはなし
伊沢 尚子/文,…
原子力のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
原子力のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
判例にみる相続人と遺産の範囲
仲 隆/編著,浦…
ロボット世界のサバイバル : 生…2
金 政郁/文,韓…
しあわせのドクターイエロー
溝口 イタル/え…
患者を末期腎不全にしないためのCK…
今井 圓裕/編集…
嫌われる勇気
岸見 一郎/著,…
マルクス抜粋ノートからマルクスを読…
大谷 禎之介/編…
おしりたんてい ププッレインボーダ…
トロル/さく・え
社会教育行政読本 : 「協働」時代…
社会教育行政研究…
ロボット世界のサバイバル : 生…3
金 政郁/文,韓…
島々の発見 : 「新しいブリテン史…
J.G.A.ポー…
水泳のコツ大研究 : キミにもでき…
後藤 真二/監修
大逆罪
北村 巌/著
継ぎはぎだらけのヴェルサイユ宮殿 …
窪田 喜美子/著
なぜ人と組織は変われないのか : …
ロバート・キーガ…
建築・空間・災害
村尾 修/著
福田村事件 : 関東大震災・知られ…
辻野 弥生/著
国家はなぜ衰退するのか : 権力…上
ダロン・アセモグ…
おめんです[1]
いしかわ こうじ…
りんごかもしれない
ヨシタケ シンス…
自分はバカかもしれないと思ったとき…
竹内 薫/著
雑草の呼び名事典 : 写真で…散歩編
亀田 龍吉/写真…
愛の新世界
シャルル・フーリ…
小学生までに読んでおきたい文学5
松田 哲夫/編
老いを考える100冊の本 : いか…
久我 勝利/著
口語民法
高梨 公之/監修
生理用品の社会史 : タブーから一…
田中 ひかる/著
スウェーデン保育の今 : テーマ活…
白石 淑江/著,…
もしも宇宙でくらしたら
山本 省三/作,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
国造制の研究 : 史料編・論考編
篠川 賢/編著,…
ぼくのふとん
鈴木 のりたけ/…
前へ
次へ
ことばが変われば社会が変わる
中村 桃子/著
ミステリードラマの日本語 : 発話…
泉子・K.メイナ…
「日系」をめぐることばと文化 : …
松田 真希子/編…
認知日本語学講座第3巻
山梨 正明/編,…
社会言語学図集 : 日本語・英語・…
真田 信治/編,…
点と線の言語学 : 言語類型から見…
影山 太郎/著
認知日本語学講座第1巻
山梨 正明/編,…
「自分らしさ」と日本語
中村 桃子/著
日本語配慮表現の原理と諸相
山岡 政紀/編,…
述語制の日本語論と日本思想 : 主…
山本 哲士/[著…
言語接触 : 英語化する日本語から…
嶋田 珠巳/編,…
認知日本語学講座第4巻
山梨 正明/編,…
時枝誠記論文選 言語過程説とは何か
時枝 誠記/著
時枝言語学入門 国語学への道 : …
時枝 誠記/著
「キャラ」概念の広がりと深まりに向…
定延 利之/編
現代日本語学入門
荻野 綱男/編著
言霊の思想
鎌田 東二/著
Jポップの日本語研究 : 創作型人…
伊藤 雅光/著
話者の言語哲学 : 日本語文化を彩…
泉子・K.メイナ…
認知日本語学講座第5巻
山梨 正明/編,…
認知日本語学講座第6巻
山梨 正明/編,…
マイナスの待遇表現行動 : 対象を…
西尾 純二/著
日本語の配慮表現の多様性 : 歴史…
野田 尚史/編,…
日本人らしさの発見 : しなやかな…
芳賀 綏/著
Rで学ぶ日本語テキストマイニング
石田 基広/著,…
日本語心象意味論
河原 修一/著
認知日本語学講座第7巻
山梨 正明/編,…
識字神話をよみとく : 「識字率9…
角 知行/著
ケータイ化する日本語 : モバイル…
佐藤 健二/著
生きる力をつちかう言葉 : 言語的…
田中 望/編著,…
日本語研究のインターフェイス
三宅 知宏/著
日本語は映像的である : 心理学か…
熊谷 高幸/著
自然談話の文法 : 疑問表現・応答…
中島 悦子/著
識字の社会言語学
かどや ひでのり…
日本語の構造 : 推論と知識管理
田窪 行則/著
日本語から見た日本人 : 主体性の…
廣瀬 幸生/著,…
コミュニケーションと配慮表現 : …
山岡 政紀/著,…
山田孝雄-共同体の国学の夢
滝浦 真人/著
日本語は論理的である
月本 洋/著
日本の言語景観
庄司 博史/編著…
前へ
次へ
認知意味論を目指して4
レナード・タルミ…
日本語の文法・音声
丸山 岳彦/編,…
精選日中慣用句辞典
高橋 公一郎/共…
仏教由来の日常語事典
大正大学綜合佛教…
「ののしり」の助動詞でなにが表現さ…
村中 淑子/著
奄美現存古語注解
茂野 洋一/著
感謝表現の発想法と歴史
田島 優/著
技能実習生と日本語のリアル : こ…
道上 史絵/著
とはずがたりの敬語論考
宮内 健治/著
起源でたどる日本語表現事典
木部 暢子/編著…
国語の本質
山田 孝雄/著
新しい認知言語学 : 言語の理想化…
渋谷 良方/編,…
日本語学校物語 : 開拓者たちのラ…
三代 純平/編,…
やさしい日本語ってなんだろう
岩田 一成/著
日本語文法史研究7
青木 博史/編,…
日本語概説
沖森 卓也/編著…
近代中国語会話書の日中対照研究
金 敬玲/著
百人一首の言語学
牧 秀樹/著
奈良時代の日本語
沖森 卓也/編著…
シリーズ<ことばの認知科学>2
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>3
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>1
辻 幸夫/編集,…
いきもの
神永 曉/監修
日本語コーパスの世界へようこそ :…
砂川 有里子/著
文法の詩学 : 意味語/機能語の動…
藤井 貞和/著
おもしろい方言地名と名字のあれこれ
高田 哲郎/著
シリーズ<ことばの認知科学>4
辻 幸夫/編集,…
図解日本語
沖森 卓也/著,…
日本語の論理
外山 滋比古/著
現代日本語のジェネレーションギャッ…
中川 秀太/著
つながるひろがるにほんごでのくらし…
つながるひろがるにほんごでのくらし…
小林芳規著作集第6卷
小林 芳規/著
日本語学習アドバイジング : 自律…
木下 直子/著,…
官能小説「擬声語・擬態語」用例辞典
永田 守弘/編
「言いたいこと」から引けるオノマト…
西谷 裕子/著
性愛古語辞典 : 平安・奈良のセッ…
下川 耿史/著
ことばが変われば社会が変わる
中村 桃子/著
外来語の基本語化 : 現代新聞「叙…
金 愛蘭/著
近現代日本語における外来語の二層の…
石 暘暘/著
前へ
次へ
前のページへ