検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ史への扉 

著者名 入江 幸二/編著
著者名ヨミ イリエ コウジ
出版者 晃洋書房
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫230/69/2101918005一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000143896
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ史への扉 
書名ヨミ ヨーロッパシ エノ トビラ
言語区分 日本語
著者名 入江 幸二/編著   大城 道則/編著   比佐 篤/編著   梁川 洋子/編著
著者名ヨミ イリエ コウジ オオシロ ミチノリ ヒサ アツシ ヤナガワ ヒロコ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2006.4
本体価格 ¥2100
ISBN 4-7710-1720-4
数量 6,198p
大きさ 21cm
分類記号 230
件名 西洋史
注記 文献:p175~187
内容紹介 ヨーロッパ史を、政治、経済、社会、さらには文化まで、様ざまなジャンルから解説。ヨーロッパ史上の出来事を「暗記する歴史学」から、ヨーロッパとは何かを「考えるための歴史学」の世界に入るための、「扉」となる一冊。
著者紹介 常磐会学園大学兼任講師、関西大学・帝塚山大学非常勤講師。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 ヨーロッパの環境
2 第2章 民族の興廃から統一へ
3 通史
4 テーマ史1 アクエンアテンとアマルナ時代
5 テーマ史2 多民族国家としてのヒッタイト帝国
6 第3章 「都市国家」と「帝国」と
7 通史
8 テーマ史1 スフィンクスと古代地中海世界
9 テーマ史2 剣闘士とローマ帝国
10 第4章 ヨーロッパ精神の源流
11 通史
12 テーマ史1 中世カトリックの世界
13 テーマ史2 騎士と騎士道精神
14 テーマ史3 「ケルト」
15 第5章 危機と再編の時代
16 通史
17 テーマ史1 ジャンヌ・ダルクと「フランス」
18 テーマ史2 中世後期の都市
19 第6章 新たな地平へ
20 通史
21 テーマ史1 ルネサンスとは何か
22 テーマ史2 コロンブスの交換
23 第7章 引き裂かれるヨーロッパ
24 通史
25 テーマ史1 近世を生きる
26 テーマ史2 魔女狩り
27 第8章 近代の胎動
28 通史
29 テーマ史1 聖なる王
30 テーマ史2 啓蒙思想とフランス革命
31 第9章 革命の時代
32 通史
33 テーマ史1 産業革命と労働者
34 テーマ史2 クレオール
35 第10章 ヨーロッパの分裂と世界の一体化
36 通史
37 テーマ史1 プロスポーツチーム名でみるアメリカの歴史
38 テーマ史2 「暗黒大陸」の夜明けとナイル川探検
39 第11章 世界を覆う経済と戦争
40 通史
41 テーマ史1 ホロコースト否定論
42 テーマ史2 パレスチナ問題
43 第12章 ヨーロッパと21世紀

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
230
西洋史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。