検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

障害・病いと「ふつう」のはざまで 

著者名 田垣 正晋/編著
著者名ヨミ タガキ マサクニ
出版者 明石書店
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A36927/204/2101963468一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000168570
書誌種別 図書
書名 障害・病いと「ふつう」のはざまで 
書名ヨミ ショウガイ ヤマイ ト フツウ ノ ハザマ デ
軽度障害者どっちつかずのジレンマを語る
言語区分 日本語
著者名 田垣 正晋/編著
著者名ヨミ タガキ マサクニ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2006.8
本体価格 ¥2400
ISBN 4-7503-2391-8
数量 246p
大きさ 20cm
分類記号 369.27
件名 障害者福祉
内容紹介 軽度身体障害、軽度発達障害、脳損傷、慢性疾患などの「病者、障害者」という既存の定義に違和感をもつ人々の経験世界をもとに、既存の障害者福祉の内容への違和感と、広義の軽度障害の問題を論じる。
著者紹介 1975年生まれ。京都大学大学院博士後期課程修了。大阪府立大学人間社会学部社会福祉学科専任講師。社会福祉士。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 脱援助と、絶えざる言い換えの努力 田垣 正晋/著
2 社会における障害とは何か 田垣 正晋/著
3 軽度障害というどっちつかずのつらさ 田垣 正晋/著
4 知的障害のある人が地域生活をするための見方とかかわり 古井 克憲/著
5 物語としての精神障害 稲沢 公一/著
6 顔に違いがあるということ 松本 学/著
7 「実態」としての障害と「問題」としての障害 赤松 昭/著
8 軽度発達障害をめぐって 今泉 佳代子/著
9 慢性の病気にかかるということ 今尾 真弓/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
369.27
障害者福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。