検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安朝日本漢文学の基底 

著者名 濱田 寛/著
著者名ヨミ ハマダ カン
出版者 武蔵野書院
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A9193/27/2101975763一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000174267
書誌種別 図書
書名 平安朝日本漢文学の基底 
書名ヨミ ヘイアンチョウ ニホン カンブンガク ノ キテイ
言語区分 日本語
著者名 濱田 寛/著
著者名ヨミ ハマダ カン
出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版年月 2006.9
本体価格 ¥16000
ISBN 4-8386-0219-7
数量 7,679p
大きさ 22cm
分類記号 919.3
件名 漢文学-歴史   日本文学-歴史-平安時代
注記 布装
内容紹介 日本における中国文学の享受の問題や、その享受の実態を理解するための当時の諸記録に立脚した具体的個別的事象の分析を中核とする考察を展開し、そこから平安朝日本漢文学の形式論的枠組みの解明を試みる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 省試詩を巡る問題点
2 第一節 問題の所在
3 第二節 長徳三年省試について
4 第三節 長久二年省試について
5 第四節 長元七年省試について
6 <附篇>「即事」詩の展開
7 第二章 対句説及び詩病説の展開
8 第一節 問題の所在
9 第二節 対句説の展開
10 第三節 詩病説の展開
11 第四節 『文鏡秘府論』及び『文筆眼心抄』の編纂意識について
12 第五節 『文鏡秘府論』『文筆眼心抄』の平頭説について
13 第三章 方略策を巡る問題点
14 第一節 問題の所在
15 第二節 方略策考-「理」を中心にして-
16 第三節 方略策考-「文」を中心にして-
17 <附篇>対策文一覧
18 第四節 都良香「弁‐論文章」考
19 第四章 勘文を巡る問題点
20 第一節 問題の所在
21 第二節 貞観十三年十月廿一日応天門勘文考
22 第三節 貞観十八年四月十・十一日大極殿勘文考
23 第四節 元慶元年四月朔日蝕勘文考
24 第五節 本朝春秋学の一斑
25 第五章 『入唐求法巡礼行記』を巡る問題点
26 第一節 問題の所在
27 第二節 「行記」としての位相
28 第三節 重複記事を巡る考察
29 第四節 勅文引用を巡る考察
30 第五節 廃仏記事を巡る考察
31 終章 -附・初出一覧

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
919.3
漢文学-歴史 日本文学-歴史-平安時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。