蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 804/5/ | 0105309017 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000250291 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言語・国家、そして権力 |
書名ヨミ |
ゲンゴ コッカ ソシテ ケンリョク |
叢書名 |
ライブラリ相関社会科学
|
叢書番号 |
4 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田中 克彦/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
タナカ カツヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新世社
サイエンス社(発売)
|
出版年月 |
1997.10 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
4-915787-74-5 |
数量 |
354p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
804
|
件名 |
言語学
|
内容紹介 |
1.言語学の日本的受容 2.一般文法の政治学 3.言語・人種・多様性 4.全体主義と言語学 5.内モンゴル自治区の民族教育をめぐる諸問題 6.柳田国男と「国語」の思想 ほか11編<ソフトカバー> |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
言語学の日本的受容 |
田中 克彦/著 |
|
|
|
2 |
一般文法の政治学 |
糟谷 啓介/著 |
|
|
|
3 |
言語・人種・多様性 |
足立 信彦/著 |
|
|
|
4 |
全体主義と言語学 |
桑野 隆/著 |
|
|
|
5 |
内モンゴル自治区の民族教育をめぐる諸問題 |
フレルバートル/著 |
|
|
|
6 |
柳田国男と「国語」の思想 |
イ ヨンスク/著 |
|
|
|
7 |
台湾の言語状況と近代日本 |
林 正寛/著 |
|
|
|
8 |
「日本」への道 |
小熊 英二/著 |
|
|
|
9 |
朝鮮語ナショナリズムと日本語 |
熊谷 明泰/著 |
|
|
|
10 |
もう一つの簡体字 |
村田 雄二郎/著 |
|
|
|
11 |
言語の哲学と社会科学の論理 |
山脇 直司/著 |
|
|
|
12 |
言語・政治学 |
森 政稔/著 |
|
|
|
13 |
ウェールズにおける英語の普及 |
松山 明子/著 |
|
|
|
14 |
「少数言語」の新しい在り方 |
佐野 直子/著 |
|
|
|
15 |
国家と州の公用語 |
鈴木 義里/著 |
|
|
|
16 |
民族語に対する言語政策とその影響 |
米田 信子/著 |
|
|
|
17 |
エスペラント運動はなぜ中国で成功したか |
浜田 ゆみ/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
レキシコン研究の広がりと深まり
眞野 美穂/編著…
言語能力は人工知能で解明できるか
ノーバート・ホー…
日本語の文法・音声
丸山 岳彦/編,…
井上文庫目録・藤代文庫目録
認知意味論を目指して4
レナード・タルミ…
最新英語学・言語学シリーズ1
加賀 信広/監修…
新しい認知言語学 : 言語の理想化…
渋谷 良方/編,…
語の文法へのいざない
由本 陽子/著,…
最新英語学・言語学シリーズ20
加賀 信広/監修…
<沖縄学>の認識論的条件 : 人間…
徳田 匡/著
ベーシック形態論
小野 尚之/著
レキシコン研究の新視点 : 統語・…
岸本 秀樹/編,…
シリーズ<ことばの認知科学>2
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>3
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>1
辻 幸夫/編集,…
最新英語学・言語学シリーズ3
加賀 信広/監修…
日本語コーパスの世界へようこそ :…
砂川 有里子/著
シリーズ<ことばの認知科学>4
辻 幸夫/編集,…
言語学バーリ・トゥードRound2
川添 愛/著
マンガ学部式メディア文化論講義 :…
姜 竣/著
パソコンがあればできる!ことばの実…
中谷 健太郎/編…
新言語学試論
ルイ・イェルムス…
言語学はいかにして自然科学たりうる…
今井 邦彦/著
日本語・琉球諸語による歴史比較言語…
平子 達也/著,…
認知意味論を目指して3
レナード・タルミ…
物語の言語学 : 語りに潜むことば…
甲田 直美/著
話題別コーパスが拓く日本語教育と日…
中俣 尚己/編
コーパスによる日本語史研究近世編
岡部 嘉幸/編,…
認知意味論を目指して2
レナード・タルミ…
類型論から見た「語」の本質
沈 力/編
ことばを科学する : 理論と実験で…
伊藤 たかね/著
データを用いたことばとコミュニケー…
大津 隆広/編
AI時代に言語学の存在の意味はある…
町田 章/著
古代日本語文体の計量的研究
大川 孔明/著
言語過程説の探求第2巻
佐良木 昌/編
ジャッケンドフの思想 : 言語と心…
米山 三明/著
認知言語学を英語教育に応用する :…
Andrea T…
小説をシナジーで読む : 魯迅から…
花村 嘉英/著
認知意味論を目指して1
レナード・タルミ…
言語の本質 : ことばはどう生まれ…
今井 むつみ/著…
前へ
次へ
前のページへ