検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今泉博士古稀記念国語学論叢 

著者名 今泉博士古稀記念国語学論叢編集委員会/編
出版者 桜楓社
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫8104/I43/9103678653一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000855761
書誌種別 図書
書名 今泉博士古稀記念国語学論叢 
書名ヨミ イマイズミ ハクシ コキ キネン コクゴガク ロンソウ
言語区分 日本語
著者名 今泉博士古稀記念国語学論叢編集委員会/編
出版地 東京
出版者 桜楓社
出版年月 1973
本体価格 ¥13000
数量 823p
大きさ 22cm
分類記号 810.1
件名 国語学
個人件名 今泉 忠義
注記 今泉博士年譜:p811~812 今泉博士主要論著年表:p813~822



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 文法体系輪層説 徳田 政信/著
2 文における表現の過程 原土 洋/著
3 国学者鱸有飛とその国語研究 寺田 泰政/著
4 動詞からの転成名詞のアクセント 川上 蓁/著
5 『補忘記』雑考 桜井 茂治/著
6 特殊アクセント体系の成立とその通時論的解釈 平山 輝男/著
7 古事記の清濁表記について 漆原 直道/著
8 日本霊異記の反切音註について 小倉 肇/著
9 D・Colladoの鼻音符号について 森 孝宏/著
10 真字本の用字 高橋 伸幸/著
11 『万葉集』の表記法について 夏井 邦男/著
12 『和英語林集成』に見える漢字表記について 新山 茂樹/著
13 日葡辞書のナリ活形容動詞 遠藤 潤一/著
14 中世国語辞書(運歩色葉集)の一調査 柏原 司郎/著
15 『御導師遅く参りければ』の解釈をめぐって 岡崎 正継/著
16 「やがて」とその類語 小杉 商一/著
17 否定の応答語「いえ」とその類語 長谷川 政次/著
18 「(あら)ずは」考説 浅野 信/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
1973
810.1
今泉 忠義 国語学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。