検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現象学的社会学は何を問うのか 

著者名 西原 和久/[ほか]編著
著者名ヨミ ニシハラ カズヒサ
出版者 勁草書房
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫36125/2/1101597177一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001055936
書誌種別 図書
書名 現象学的社会学は何を問うのか 
書名ヨミ ゲンショウガクテキ シャカイガク ワ ナニ オ トウ ノカ
言語区分 日本語
著者名 西原 和久/[ほか]編著
著者名ヨミ ニシハラ カズヒサ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 1998.5
本体価格 ¥3200
ISBN 4-326-65206-3
数量 1冊
大きさ 20cm
分類記号 361.253
件名 社会学
個人件名 Schutz,Alfred
注記 文献:巻末
内容紹介 自己・他者・関係・制度・あるいは宗教・逸脱・犯罪などの基礎概念を、エスノメソドロジーや社会調査の問題性をも含めて鋭く問いなおす、最前線の現象学的社会学。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 社会理論と世界の超越 張江 洋直/著
2 制度の生成 西原 和久/著
3 理解の原点 角田 幹夫/著
4 社会的行為とレリヴァンス 中村 文哉/著
5 意味とワーキング 矢田部 圭介/著
6 他者と他者性 李 晟台/著
7 方法と客観性 井出 裕久/著 張江 洋直/著
8 標準化・妥当性と意味 井出 裕久/著
9 逸脱論の漂流 佐野 正彦/著
10 犯罪学の基底構造 赤池 一将/著
11 現象学的社会学の現在 西原 和久/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西原 和久
1998
361.253
Schütz Alfred 社会学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。