検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茨城の思想 

著者名 小林 三衛/編
著者名ヨミ コバヤシ ミツエ
出版者 茨城新聞社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫12102/1/1101612685一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001064389
書誌種別 図書
書名 茨城の思想 
書名ヨミ イバラキ ノ シソウ
言語区分 日本語
著者名 小林 三衛/編   武井 邦夫/編
著者名ヨミ コバヤシ ミツエ タケイ クニオ
出版地 水戸
出版者 茨城新聞社
出版年月 1998.8
本体価格 ¥2300
ISBN 4-87273-117-4
数量 313p
大きさ 20cm
分類記号 121.02
件名 日本思想-歴史   茨城県
内容紹介 日本思想史に豊かな実りをそえる思想の数々が、なぜ茨城の地に集中して華ひらいたのか。辺境なるがゆえのフロンティア性と反逆性が生み出した茨城固有の精神風土を思想史的観点から解析する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『常陸国風土記』にみる古代の茨城 西村 道一/著
2 東歌・防人歌の世界 西村 道一/著
3 平将門に関する二、三の問題 瀬谷 義彦/著
4 常陸と親鸞 西村 道一/著
5 『神皇正統記』と常陸 武井 邦夫/著
6 徳川光圀と『大日本史』 鈴木 暎一/著
7 水戸学と尊王攘夷思想 吉田 俊純/著
8 明治国家と水戸学・水戸人 武井 邦夫/著
9 茨城の自由民権運動 菅谷 務/著
10 岡倉天心と五浦 後藤 末吉/著
11 菊池謙二郎舌禍事件 武井 邦夫/著
12 血盟団と五・一五事件 菅谷 務/著
13 水戸高等学校思想の推移 小林 三衛/著
14 常東農民運動 武井 邦夫/著
15 梅本克己の主体性論 武井 邦夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
121.02
日本思想-歴史 茨城県
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。