検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バイオに学びバイオを超える 

著者名 渡辺 正/編著
著者名ヨミ ワタナベ タダシ
出版者 日本評論社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫504/51/2101678689一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001201594
書誌種別 図書
書名 バイオに学びバイオを超える 
書名ヨミ バイオ ニ マナビ バイオ オ コエル
工学からバイオへのアプローチ
言語区分 日本語
著者名 渡辺 正/編著
著者名ヨミ ワタナベ タダシ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2004.2
本体価格 ¥2000
ISBN 4-535-78378-0
数量 248p
大きさ 19cm
分類記号 504
件名 科学技術   生物工学
注記 表紙の書名:The way technological minds explore biomechanisms
内容紹介 生き物の精妙この上ない「つくり」と「わざ」は、35億年かけてできた。生命の仕組みを解き明かし、産業や暮らしに役立て、さらには生体をまねた「ものづくり」を目指す研究グループの仕事を紹介する。
著者紹介 東京大学生産技術研究所「工学バイオ」研究グループに参加。共著に「化学・意表を突かれる身近な疑問」、編著に「電気化学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 植物の妙技をあばく 渡辺 正/著
2 モーター分子一個の動きを見る 野地 博行/著
3 生物を利用して物質を測る 立間 徹/著
4 分子に細胞を見分けさせる 畑中 研一/著
5 根粒菌の秘密に迫る 溝部 裕司/著
6 分子を超えた分子をつくる 荒木 孝二/著
7 物質の人体影響を明るみに出す 酒井 康行/著
8 「なまもの」を長くもたせる 白樫 了/著
9 試験管をミクロにしたら? 藤井 輝夫/著
10 生物の不思議をさぐる 竹内 昌治/著
11 血流をコンピュータ上で見る 大島 まり/著
12 人のからだをコンピュータで覗く 吉川 暢宏/著
13 「柔らかい機械」をつくる 鈴木 高宏/著
14 細胞にならった建物をつくる 川口 健一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 正
2004
504
科学技術 生物工学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。