蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2106/259/ | 2101755044 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001213402 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『明六雑誌』とその周辺 |
書名ヨミ |
メイロク ザッシ ト ソノ シュウヘン |
|
西洋文化の受容・思想と言語 |
叢書名 |
人文学研究叢書
|
叢書番号 |
20 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
神奈川大学人文学研究所/編
|
著者名ヨミ |
カナガワ ダイガク ジンブンガク ケンキュウジョ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2004.3 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
4-275-00325-X |
数量 |
239,2p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.6
|
件名 |
日本-歴史-明治時代
明六雑誌
|
内容紹介 |
明治7年に発刊された『明六雑誌』は、日本の近代化に当たって、西洋文化を受容する過程で決定的な役割を果たした。この現代日本の思想文化のあり方を考える上でも原点と見なすことができる『明六雑誌』を研究した論文集。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
森有礼の「妻妾論」をめぐって |
伊坂 青司/著 |
|
|
|
2 |
西周「人生三宝説」を読む |
鈴木 修一/著 |
|
|
|
3 |
西欧近代法の受容と箕作麟祥 |
吉井 蒼生夫/著 |
|
|
|
4 |
一八六〇年代の上海における日本情報 |
孫 安石/著 |
|
|
|
5 |
「社会」という訳語について |
岡嶋 千幸/著 |
|
|
|
6 |
『明六雑誌』の和製漢語 |
高野 繁男/著 |
|
|
|
7 |
明六訓読文の助詞の文法 |
浅山 佳郎/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ