蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91026/タシ 6/ | 2100592982 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001326054 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
谷崎潤一郎国際シンポジウム |
書名ヨミ |
タニザキ ジュンイチロウ コクサイ シンポジウム |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
アドリアーナ・ボスカロ/著者代表
|
著者名ヨミ |
アドリアーナ ボスカロ |
著者名原綴 |
Boscaro Adriana |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1997.7 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
4-12-002711-2 |
数量 |
169p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
910.268
|
個人件名 |
谷崎 潤一郎 |
内容紹介 |
海外で広く翻訳され、読まれ続けている谷崎文学。1995年の国際シンポジウムで発表された、世界各国の谷崎研究家による研究論文を、原語から日本語に翻訳したシンポジウム記録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「陰翳」の色 |
マリア・テレーザ・オルシ/著 |
|
|
|
2 |
谷崎文学の予覚性 |
河野 多恵子/著 |
|
|
|
3 |
春のなごりに |
アンソニー・H・チェンバース/著 |
|
|
|
4 |
『細雪』における絵巻的発想について |
千葉 俊二/著 |
|
|
|
5 |
『細雪』における隠喩としての病 |
ウィリアム・ジョンストン/著 |
|
|
|
6 |
『吉野葛』における材源への言及の役割 |
ジャクリーヌ・ピジョー/著 |
|
|
|
7 |
吉野葛 |
ミコワイ・メラノヴィッツ/著 |
|
|
|
8 |
谷崎文学における他者としての西洋 |
ポール・マッカーシー/著 |
|
|
|
9 |
『母を恋ふる記』における母体の風景 |
アンソニー・V・リーマン/著 |
|
|
|
10 |
谷崎の戯曲 |
ドナルド・キーン/著 |
|
|
|
11 |
谷崎潤一郎と新歌舞伎 |
ジャン=ジャック・チュディン/著 |
|
|
|
12 |
文学的連環 |
ジョアン・R・バーナーディ/著 |
|
|
|
13 |
谷崎潤一郎 |
ドナルド・リチー/著 |
|
|
|
14 |
『鍵』とワイセツについて |
嶋中 鵬二/著 |
|
|
|
15 |
谷崎潤一郎と双面のエクリチュール |
アンヌ・バヤール=坂井/著 |
|
|
|
16 |
谷崎作品における滑稽な悪戯 |
ハワード・ヒベット/著 |
|
|
|
17 |
うそのことでないと面白くない |
イルメラ・日地谷=キルシュネライト/著 |
|
|
|
18 |
あの足の跡をたどって |
アドリアーナ・ボスカロ/著 |
|
|
|
19 |
文明批評家としての谷崎潤一郎 |
鈴木 貞美/著 |
|
|
|
20 |
『異端者の悲しみ』の「はしがき」 |
ケン・K・イトー/著 |
|
|
|
21 |
書かれなかった小説 |
伊吹 和子/著 |
|
|
|
22 |
神戸からありがとう。《倚松庵》は建っています |
武谷 なおみ/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ