検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人たらし 

著者名 谷沢 永一/著
著者名ヨミ タニザワ エイイチ
出版者 バンガード社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫304/226/2100346094一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001329717
書誌種別 図書
書名 人たらし 
書名ヨミ ヒトタラシ
叢書名 本音を語る
叢書番号 1
言語区分 日本語
著者名 谷沢 永一/著
著者名ヨミ タニザワ エイイチ
出版地 武蔵野
出版者 バンガード社
出版年月 1998.6
本体価格 ¥1600
ISBN 4-915599-12-4
数量 280p
大きさ 19cm
分類記号 304
内容紹介 樋口清之、会田雄次、山野博史、岸田秀、浦西和彦、村松剛、岡崎久彦、竹村健一、木場康治らと日本を代表する論客・谷沢永一が語り尽くす。司馬遼太郎の大いなる遺産、謎に満ちたイスラムの国々、日本人の器量など。
著者紹介 1929年大阪府生まれ。関西大学名誉教授。著書に「紙つぶて」「百言百話」「悪魔の思想」など多数。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本史遡上の旅 樋口 清之/対談
2 日本史遡上の旅 樋口 清之/対談
3 合議時代の指導者像を問う 会田 雄次/対談
4 司馬遼太郎の大いなる遺産 山野 博史/対談
5 「嫉妬時代」への処方箋 岸田 秀/対談
6 「本の虫」の快楽 浦西 和彦/対談
7 謎に満ちたイスラムの国々 村松 剛/対談
8 謎に満ちたイスラムの国々 村松 剛/対談
9 オランダ衰退の教訓に学べ 岡崎 久彦/対談
10 インターネット時代の人間通 竹村 健一/対談
11 問われる日本人の器量 木場 康治/対談

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷沢 永一
1998
304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。