検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペダゴジーの誕生 

著者名 田中 智志/編著
著者名ヨミ タナカ サトシ
出版者 多賀出版
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A37125/6/2101005840一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001333309
書誌種別 図書
書名 ペダゴジーの誕生 
書名ヨミ ペダゴジー ノ タンジョウ
アメリカにおける教育の言説とテクノロジー
言語区分 日本語
著者名 田中 智志/編著   北野 秋男/[著]   鈴木 清稔/[著]
著者名ヨミ タナカ サトシ キタノ アキオ スズキ キヨトシ
出版地 東京
出版者 多賀出版
出版年月 1999.2
本体価格 ¥7500
ISBN 4-8115-5191-5
数量 376p
大きさ 22cm
分類記号 371.253
件名 教育学   アメリカ合衆国-教育
注記 文献:p353~376
内容紹介 「教育は善いものである」という前提命題によって正当化され、それを通じてすべての教育実践を教導しようとする権力装置としての「ペダゴジー」が、19世紀後半どのように誕生し、制度化されたかアメリカを例に考える。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 言説としてのペダゴジー 田中 智志/著
2 統治する教育の誕生 田中 智志/著
3 外在的な権力による統治 北野 秋男/著
4 自己統治の精神医学 鈴木 清稔/著
5 愛あふれるペダゴジーの誕生 田中 智志/著
6 神の慈愛と自己陶冶 北野 秋男/著
7 愛による習慣の形成 鈴木 清稔/著
8 教育する空間の誕生 田中 智志/著
9 教育関係という教授技術 北野 秋男/著
10 学校建築の誕生 鈴木 清稔/著
11 ペダゴジーの存立機制を問うこと 田中 智志/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 智志 北野 秋男 鈴木 清稔
1999
371.253
教育学 アメリカ合衆国-教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。