検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

琉球弧・重なりあう歴史認識 

著者名 吉成 直樹/編
著者名ヨミ ヨシナリ ナオキ
出版者 森話社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2199/127/2102018163一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001727127
書誌種別 図書
書名 琉球弧・重なりあう歴史認識 
書名ヨミ リュウキュウコ カサナリアウ レキシ ニンシキ
言語区分 日本語
著者名 吉成 直樹/編   高梨 修/[ほか著]
著者名ヨミ ヨシナリ ナオキ タカナシ オサム
出版地 東京
出版者 森話社
出版年月 2007.3
本体価格 ¥4900
ISBN 978-4-916087-72-0
ISBN 4-916087-72-0
数量 315p
大きさ 22cm
分類記号 219.9
件名 沖縄県-歴史
内容紹介 弧状に連なる琉球の島々を表象することはできるのか。「琉球・沖縄」をめぐり交錯する多様な架橋を試みる、多元的琉球論。沖縄、奄美、本土のそれぞれの研究者による、8本の論考を収めたアンソロジー。
著者紹介 1955年生まれ。法政大学沖縄文化研究所教授。著書に「琉球王国と倭寇」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 琉球弧をめぐる歴史認識と考古学研究 高梨 修/著
2 関係性の中の琉球・琉球の中の関係性 吉成 直樹/著
3 「糸満人」の近代 與那覇 潤/著
4 「琉球民族」は存在するか 高橋 孝代/著
5 幻の島 酒井 卯作/著
6 大城立裕文学におけるポストコロニアル リース・モートン/著
7 在関西のウチナーンチュ スティーブ・ラブソン/著
8 多元的歴史認識とその行方 坂田 美奈子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
219.9
沖縄県-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。