検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

動物分類学 

著者名 松浦 啓一/著
著者名ヨミ マツウラ ケイイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A4818/3/2102231999一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001962554
書誌種別 図書
書名 動物分類学 
書名ヨミ ドウブツ ブンルイガク
言語区分 日本語
著者名 松浦 啓一/著
著者名ヨミ マツウラ ケイイチ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.4
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-13-062216-5
ISBN 4-13-062216-5
数量 5,139p
大きさ 21cm
分類記号 481.8
件名 動物分類学
注記 さらに学びたい人へ:p131~132 文献:p133~134
内容紹介 分類とはなにか。標本の役割とはなにか-。大学の学部学生や専門学校生などをおもな対象に、専門性に深入りせず、動物分類学の基礎的な知識をできるだけ平易に解説する。
著者紹介 1948年東京都生まれ。北海道大学大学院水産学研究科博士課程修了。国立科学博物館標本資料センター・コレクションディレクターなどを務める。水産学博士。編著に「魚の形を考える」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1 分類とはなにか
2 1.1 分類とわれわれの生活
3 1.2 類似と相違
4 1.3 動物分類の単位と階層
5 1.4 分類学の歴史
6 Box-1 図鑑と分類
7 Box-2 分類体系や学名はなぜ変わる
8 2 分類の課題と実際
9 2.1 形質と変異
10 2.2 種をめぐる問題
11 2.3 分類学的研究の進め方
12 Box-3 奇形と雑種
13 Box-4 絶滅した動物種
14 Box-5 研究をめぐる競争と共同
15 Box-6 個体変異と種の認識
16 3 系統と分類
17 3.1 進化と系統
18 3.2 系統関係の探究
19 3.3 分子データと系統研究
20 3.4 系統と分類
21 3.5 分類と動物地理
22 Box-7 未知種の推定数
23 Box-8 形態データと分子データ
24 Box-9 人類は魚類
25 4 標本の役割
26 4.1 標本とはなにか
27 4.2 科学的再現性と標本
28 4.3 標本と博物館
29 4.4 標本データベース
30 Box-10 タイプ標本は皮1枚
31 5 動物の名前
32 5.1 和名と学名
33 5.2 国際動物命名規約とはなにか
34 5.3 先取権と安定性の狭間
35 5.4 命名規約の落とし穴
36 5.5 標準和名をめぐる問題
37 5.6 動物の英名標準化に向けた動き
38 Box-11 標準和名と通称
39 Box-12 種の定義と図際動物命名規約
40 Box-13 タイプ標本を食べたネコ
41 6 これからの動物分類学
42 6.1 動物分類学者の使命
43 6.2 動物分類学の新たな発展に向かって
44 6.3 動物分類学を支える人材養成とネットワークの構築
45 Box-14 動物分類学の存在意義
46 Box-15 分類学関連学会の連合

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
481.8
動物分類学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。