1 |
一月 |
|
|
|
|
2 |
創作合評 二六〇回 花田清輝・武田泰淳・寺田透 『群像』 |
|
|
|
|
3 |
紙一重の文運隆盛と文学の風化 松原新一 『出版ニュース』 |
|
|
|
|
4 |
労働と欲望 柾木恭介 『新日本文学』 |
|
|
|
|
5 |
座談会 問題作をどう評価するか 文芸時評1968年 小島信夫・平野謙・中村真一郎・吉田健一・篠田一士 『文学界』 |
|
|
|
|
6 |
同人雑誌評 小松伸六 『文学界』 |
|
|
|
|
7 |
文芸時評 磯田光一 『北海タイムス』夕刊 |
|
|
|
|
8 |
文芸時評 奥野健男 『産経新聞』夕刊 |
|
|
|
|
9 |
文芸時評 中村光夫 『朝日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
10 |
文芸時評 上田三四二 『週刊読書人』 |
|
|
|
|
11 |
2月の小説 安岡章太郎 『毎日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
12 |
文芸時評 篠田一士 『東京新聞』夕刊 |
|
|
|
|
13 |
文芸時評 佐伯彰一 『読売新聞』夕刊 |
|
|
|
|
14 |
二月 |
|
|
|
|
15 |
新しい希望の声をもはや文学は発せないのか? 松原新一 『出版ニュース』 |
|
|
|
|
16 |
無人境からの出発 柾木恭介 『新日本文学』 |
|
|
|
|
17 |
同人雑誌評 小松伸六 『文学界』 |
|
|
|
|
18 |
文芸時評 人間はなぜ生きるか 山田新市 『民主文学』 |
|
|
|
|
19 |
中間小説時評 浅見淵 『東京新聞』夕刊 |
|
|
|
|
20 |
文芸時評 佐伯彰一 『読売新聞』夕刊 |
|
|
|
|
21 |
文芸時評 中村光夫 『朝日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
22 |
文芸時評 久保田正文 『河北新報』 |
|
|
|
|
23 |
3月の小説 安岡章太郎 『毎日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
24 |
文芸時評 篠田一士 『東京新聞』夕刊 |
|
|
|
|
25 |
三月 |
|
|
|
|
26 |
批評方法への反省 松原新一 『出版ニュース』 |
|
|
|
|
27 |
小林勝の“朝鮮” 柾木恭介 『新日本文学』 |
|
|
|
|
28 |
同人雑誌評 小松伸六 『文学界』 |
|
|
|
|
29 |
文芸時評 奥野健男 『産経新聞』夕刊 |
|
|
|
|
30 |
文芸時評 上田三四二 『週刊読書人』 |
|
|
|
|
31 |
文芸時評 天沢退二郎 『日本読書新聞』 |
|
|
|
|
32 |
大衆文芸時評 荒正人 『産経新聞』夕刊 |
|
|
|
|
33 |
文芸時評 中村光夫 『朝日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
34 |
文芸時評 奥野健男 『産経新聞』夕刊 |
|
|
|
|
35 |
文芸時評 磯田光一 『信濃毎日新聞』 |
|
|
|
|
36 |
文芸時評 篠田一士 『東京新聞』夕刊 |
|
|
|
|
37 |
文芸時評 佐伯彰一 『読売新聞』夕刊 |
|
|
|
|
38 |
4月の小説 安岡章太郎 『毎日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
39 |
四月 |
|
|
|
|
40 |
文芸雑誌とアクチュアルな情況 松原新一 『出版ニュース』 |
|
|
|
|
41 |
文芸時評 鏡は曇っている 飯野博 『民主文学』 |
|
|
|
|
42 |
文芸時評 津田孝 『赤旗』 |
|
|
|
|
43 |
時評(文芸) 饗庭孝男 『図書新聞』 |
|
|
|
|
44 |
文芸時評 佐伯彰一 『読売新聞』夕刊 |
|
|
|
|
45 |
文芸時評 奥野健男 『産経新聞』夕刊 |
|
|
|
|
46 |
文芸時評 中村光夫 『朝日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
47 |
文芸時評 篠田一士 『東京新聞』夕刊 |
|
|
|
|
48 |
5月の小説 安岡章太郎 『毎日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
49 |
文芸時評 久保田正文 『京都新聞』夕刊 |
|
|
|
|
50 |
文芸時評 小説と政治について 鶴岡冬一 『宴』 |
|
|
|
|
51 |
五月 |
|
|
|
|
52 |
回想記の発想 湯地朝雄 『新日本文学』 |
|
|
|
|
53 |
文芸時評 焼土に思いを描く 古木春哉 『ポリタイア』 |
|
|
|
|
54 |
文芸時評 佐伯彰一 『読売新聞』夕刊 |
|
|
|
|
55 |
文芸時評 磯田光一 『信濃毎日新聞』 |
|
|
|
|
56 |
文芸時評 篠田一士 『北海道新聞』夕刊 |
|
|
|
|
57 |
6月の小説 安岡章太郎 『毎日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
58 |
文芸時評 中村光夫 『朝日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
59 |
文芸時評 奥野健男 『サンケイ』夕刊 |
|
|
|
|
60 |
六月 |
|
|
|
|
61 |
小説の沈滞と批評の沈滞 松原新一 『出版ニュース』 |
|
|
|
|
62 |
文芸時評 戦争体験の語るもの 飯野博 『民主文学』 |
|
|
|
|
63 |
中間小説時評 浅見淵 『中日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
64 |
文芸時評 佐伯彰一 『読売新聞』夕刊 |
|
|
|
|
65 |
文芸時評 磯田光一 『信濃毎日新聞』 |
|
|
|
|
66 |
文芸時評 中村光夫 『朝日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
67 |
文芸時評 篠田一士 『東京新聞』夕刊 |
|
|
|
|
68 |
7月の小説 安岡章太郎 『毎日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
69 |
文芸時評 奥野健男 『サンケイ』夕刊 |
|
|
|
|
70 |
文芸時評 ある文学遺産の問題点について 鶴岡冬一 『宴』 |
|
|
|
|
71 |
七月 |
|
|
|
|
72 |
架空と現実 松原新一 『出版ニュース』 |
|
|
|
|
73 |
侮蔑と誇りと 湯地朝雄 『新日本文学』 |
|
|
|
|
74 |
中間小説時評 浅見淵 『東京新聞』夕刊 |
|
|
|
|
75 |
時評(文芸) 饗庭孝男 『図書新聞』 |
|
|
|
|
76 |
大衆文芸時評 荒正人 『サンケイ』夕刊 |
|
|
|
|
77 |
文芸時評 磯田光一 『信濃毎日新聞』 |
|
|
|
|
78 |
文芸時評 佐伯彰一 『読売新聞』夕刊 |
|
|
|
|
79 |
大衆文芸時評 尾崎秀樹 『北海道新聞』夕刊 |
|
|
|
|
80 |
文芸時評 中村光夫 『朝日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
81 |
文芸時評 奥野健男 『サンケイ』夕刊 |
|
|
|
|
82 |
文芸時評 篠田一士 『東京新聞』夕刊 |
|
|
|
|
83 |
8月の小説 安岡章太郎 『毎日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
84 |
八月 |
|
|
|
|
85 |
愛なき批評を排す 松原新一 『出版ニュース』 |
|
|
|
|
86 |
文芸時評 長編「冷え物」など 中村新太郎 『民主文学』 |
|
|
|
|
87 |
文芸時評 磯田光一 『信濃毎日新聞』 |
|
|
|
|
88 |
文芸時評 佐伯彰一 『読売新聞』夕刊 |
|
|
|
|
89 |
文芸時評 中村光夫 『朝日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
90 |
文芸時評 篠田一士 『東京新聞』夕刊 |
|
|
|
|
91 |
文芸時評 奥野健男 『サンケイ』夕刊 |
|
|
|
|
92 |
九月 |
|
|
|
|
93 |
創作合評 268回 佐々木基一・安岡章太郎・上田三四二 『群像』 |
|
|
|
|
94 |
文芸雑誌のあり方 松原新一 『出版ニュース』 |
|
|
|
|
95 |
文芸時評 戦争の傷あとと戦後の青春 中村新太郎 『民主文学』 |
|
|
|
|
96 |
9月の小説 安岡章太郎 『毎日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
97 |
文芸時評 何が戦後文学か 古木春哉 『ポリタイア』 |
|
|
|
|
98 |
文芸時評 佐伯彰一 『読売新聞』夕刊 |
|
|
|
|
99 |
文芸時評 奥野健男 『サンケイ』夕刊 |
|
|
|
|
100 |
文芸時評 篠田一士 『北海道新聞』夕刊 |
|
|
|
|
101 |
文芸時評 中村光夫 『朝日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
102 |
大衆文芸時評 尾崎秀樹 『北海道新聞』夕刊 |
|
|
|
|
103 |
文芸時評 久保田正文 『北国新聞』夕刊 |
|
|
|
|
104 |
10月の小説 安岡章太郎 『毎日新聞』 |
|
|
|
|
105 |
十月 |
|
|
|
|
106 |
客観的世界の崩壊 松原新一 『出版ニュース』 |
|
|
|
|
107 |
文芸時評 中村光夫 『朝日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
108 |
文芸時評 奥野健男 『サンケイ』夕刊 |
|
|
|
|
109 |
文芸時評 篠田一士 『東京新聞』夕刊 |
|
|
|
|
110 |
文芸時評 磯田光一 『北海タイムス』夕刊 |
|
|
|
|
111 |
11月の小説 安岡章太郎 『毎日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
112 |
文芸時評 佐伯彰一 『読売新聞』夕刊 |
|
|
|
|
113 |
十一月 |
|
|
|
|
114 |
問題提起小説について 松原新一 『出版ニュース』 |
|
|
|
|
115 |
文芸時評 現実からの「脱却」 上原真 『民主文学』 |
|
|
|
|
116 |
文芸時評 上田三四二 『週刊読書人』 |
|
|
|
|
117 |
時評(文芸) 田畑麦彦 『図書新聞』 |
|
|
|
|
118 |
文芸時評 久保田正文 『北国新聞』夕刊 |
|
|
|
|
119 |
文芸時評 佐伯彰一 『読売新聞』夕刊 |
|
|
|
|
120 |
文芸時評 中村光夫 『朝日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
121 |
文芸時評 篠田一士 『東京新聞』夕刊 |
|
|
|
|
122 |
12月の小説 安岡章太郎 『毎日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
123 |
文芸時評 奥野健男『サンケイ』夕刊 |
|
|
|
|
124 |
十二月 |
|
|
|
|
125 |
小説を破壊する小説 松原新一 『出版ニュース』 |
|
|
|
|
126 |
戦後文学の明暗 湯地朝雄 『新日本文学』 |
|
|
|
|
127 |
文芸時評 上田三四二 『週刊読書人』 |
|
|
|
|
128 |
時評(文芸) 田畑麦彦 『図書新聞』 |
|
|
|
|
129 |
ことしの回顧ベスト5 中村光夫・佐伯影一・安岡章太郎 『朝日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
130 |
ことしの読売小説ベスト3 磯田光一 『読売新聞』夕刊 |
|
|
|
|
131 |
1月の文学 江藤淳 『毎日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
132 |
文芸時評 石川淳 『朝日新聞』夕刊 |
|
|
|
|
133 |
文芸時評 佐伯彰一 『読売新聞』夕刊 |
|
|
|
|
134 |
文芸時評 篠田一士 『東京新聞』夕刊 |
|
|
|
|
135 |
文芸時評 奥野健男 『サンケイ』夕刊 |
|
|
|
|
136 |
文芸時評 津田孝 『赤旗』 |
|
|
|
|