蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
みんなで考えよう障がい者の気持ち 1
|
| 出版者 |
学研教育出版
|
| 出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J369/ミン/1 | 0600402872 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000002053807 |
| 書誌種別 |
図書(児童) |
| 書名 |
みんなで考えよう障がい者の気持ち 1 |
| 巻次(漢字) |
1 |
| 書名ヨミ |
ミンナ デ カンガエヨウ ショウガイシャ ノ キモチ |
|
読んでわかる、体験してわかる |
| 各巻書名 |
視覚障がい |
| 言語区分 |
日本語 |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
学研教育出版
学研マーケティング(発売)
|
| 出版年月 |
2010.2 |
| 本体価格 |
¥2500 |
| ISBN |
978-4-05-500747-4 |
| ISBN |
4-05-500747-4 |
| 数量 |
45p |
| 大きさ |
28cm |
| 分類記号 |
369.27
|
| 件名 |
障害者
|
| 各巻件名 |
視覚障害 |
| 学習件名 |
視覚障害 障害者 触覚 聴覚 盲導犬 視覚 点字ブロック 自助具 障害者スポーツ 点字 |
| 注記 |
文献:p41 |
| 内容紹介 |
視覚障がいに対する正しい知識や、視覚障がい者に対してどのように接すればよいのかを、マンガやイラストを交えて解説。また、視覚障がいを持ちながら活躍する人たちも紹介する。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
第1章 「視覚障がい」を知ろう |
|
|
|
|
| 2 |
さわって、わかるかな? |
|
|
|
|
| 3 |
音を聞いて、わかるかな? |
|
|
|
|
| 4 |
うまく作れるかな? |
|
|
|
|
| 5 |
コラム 横断歩道に流れる音は? |
|
|
|
|
| 6 |
コラム 盲導犬は、視覚障がい者のパートナー |
|
|
|
|
| 7 |
第2章 「視覚障がい」って何? |
|
|
|
|
| 8 |
どうしてものが見えるの? |
|
|
|
|
| 9 |
視覚ってどんな感覚なの? |
|
|
|
|
| 10 |
さまざまな目の障がい |
|
|
|
|
| 11 |
コラム 先天性と後天性 |
|
|
|
|
| 12 |
コラム 点字ブロックって何? |
|
|
|
|
| 13 |
第3章 目が見えなくても困らないこと、目が見えなくて困ること |
|
|
|
|
| 14 |
目が見えなくても困らないこと |
|
|
|
|
| 15 |
目が見えなくて困ること |
|
|
|
|
| 16 |
視覚障がいのある人が危ない場面 |
|
|
|
|
| 17 |
第4章 「視覚障がい」のある人を手助けする |
|
|
|
|
| 18 |
視覚障がいのある人を手助けするとき |
|
|
|
|
| 19 |
こんな場面ではどうする? |
|
|
|
|
| 20 |
視覚障がいのある人を手助けする機器 |
|
|
|
|
| 21 |
コラム 視覚障がいのある人を対象にしたスポーツ |
|
|
|
|
| 22 |
第5章 活躍する「視覚障がい」のある人たち |
|
|
|
|
| 23 |
テノール歌手 新垣勉さん |
|
|
|
|
| 24 |
元パラリンピック競泳選手 河合純一さん |
|
|
|
|
| 25 |
ブラインドサッカー選手 加藤健人さん |
|
|
|
|
| 26 |
おうちの方へ |
|
|
|
|
| 27 |
資料編 点字を勉強しましょう |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ