蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解分子細胞生物学
|
著者名 |
浅島 誠/共著
|
著者名ヨミ |
アサシマ マコト |
出版者 |
裳華房
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 資料種別 | 状態 | 個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 463/20/ | 1102209593 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002054301 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解分子細胞生物学 |
書名ヨミ |
ズカイ ブンシ サイボウ セイブツガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
浅島 誠/共著
駒崎 伸二/共著
|
著者名ヨミ |
アサシマ マコト コマザキ シンジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
裳華房
|
出版年月 |
2010.2 |
本体価格 |
¥5200 |
ISBN |
978-4-7853-5841-9 |
ISBN |
4-7853-5841-9 |
数量 |
7,310p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
463
|
件名 |
細胞学
分子生物学
|
内容紹介 |
細胞の構造、タンパク質合成、遺伝子の発現とその制御、細胞内の情報伝達系など、分子細胞生物学の基礎知識を、複雑で巧妙な生き物のしくみを理解するのに役立つ模式図を用いて解説する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1章 生体膜 |
|
|
|
|
2 |
1・1 生体膜の基本構造 |
|
|
|
|
3 |
1・2 脂質二重層の性質 |
|
|
|
|
4 |
1・3 生体膜を隔てた物質の透過性 |
|
|
|
|
5 |
1・4 イオンチャネル |
|
|
|
|
6 |
1・5 膜電位とイオンポンプ |
|
|
|
|
7 |
2章 細胞の構造 |
|
|
|
|
8 |
2・1 原核細胞 |
|
|
|
|
9 |
2・2 真核細胞 |
|
|
|
|
10 |
3章 アミノ酸とタンパク質 |
|
|
|
|
11 |
3・1 アミノ酸の基本構造 |
|
|
|
|
12 |
3・2 アミノ酸からタンパク質へ |
|
|
|
|
13 |
3・3 タンパク質の立体構造と非共有結合 |
|
|
|
|
14 |
3・4 タンパク質の高次構造 |
|
|
|
|
15 |
3・5 タンパク質の基本的性質 |
|
|
|
|
16 |
3・6 酵素反応 |
|
|
|
|
17 |
4章 タンパク質合成 |
|
|
|
|
18 |
4・1 翻訳に関わる各種のRNA |
|
|
|
|
19 |
4・2 翻訳のステップ |
|
|
|
|
20 |
4・3 翻訳作業の場 |
|
|
|
|
21 |
4・4 翻訳活性の調節 |
|
|
|
|
22 |
4・5 特殊なRNAによる翻訳の調節 |
|
|
|
|
23 |
4・6 翻訳後のタンパク質の修飾 |
|
|
|
|
24 |
5章 エネルギー代謝 |
|
|
|
|
25 |
5・1 植物による光のエネルギーの吸収と高エネルギー化合物の産生 |
|
|
|
|
26 |
5・2 酸化還元電位と電子伝達 |
|
|
|
|
27 |
5・3 光合成 |
|
|
|
|
28 |
5・4 カルビン・ベンソン回路 |
|
|
|
|
29 |
5・5 炭水化物の分解と化学エネルギー |
|
|
|
|
30 |
5・6 ミトコンドリアにおけるATP産生 |
|
|
|
|
31 |
6章 細胞骨格 |
|
|
|
|
32 |
6・1 アクチン繊維 |
|
|
|
|
33 |
6・2 微小管 |
|
|
|
|
34 |
6・3 中間径繊維 |
|
|
|
|
35 |
7章 細胞の運動と接着 |
|
|
|
|
36 |
7・1 アクチンとミオシンによる運動 |
|
|
|
|
37 |
7・2 筋収縮の制御 |
|
|
|
|
38 |
7・3 モータータンパク質 |
|
|
|
|
39 |
7・4 細胞の移動運動 |
|
|
|
|
40 |
7・5 細胞接着分子 |
|
|
|
|
41 |
7・6 細胞外基質 |
|
|
|
|
42 |
8章 細胞内輸送 |
|
|
|
|
43 |
8・1 小胞体におけるタンパク質の合成 |
|
|
|
|
44 |
8・2 小胞体で合成されたタンパク質の輸送 |
|
|
|
|
45 |
8・3 ゴルジ体 |
|
|
|
|
46 |
8・4 膜成分のリサイクル |
|
|
|
|
47 |
8・5 エンドサイトーシス |
|
|
|
|
48 |
8・6 オートファジー |
|
|
|
|
49 |
8・7 細胞質と核の間における物質の輸送 |
|
|
|
|
50 |
8・8 ミトコンドリア,葉緑体,ペルオキシソームへのタンパク質の輸送 |
|
|
|
|
51 |
8・9 原核細胞におけるタンパク質の輸送 |
|
|
|
|
52 |
9章 遺伝子の発現とその制御 |
|
|
|
|
53 |
9・1 遺伝子の構造 |
|
|
|
|
54 |
9・2 遺伝子発現の調節 |
|
|
|
|
55 |
9・3 RNAポリメラーゼと基本転写因子 |
|
|
|
|
56 |
9・4 転写の開始と伸長 |
|
|
|
|
57 |
9・5 RNAのプロセシング |
|
|
|
|
58 |
9・6 転写因子の働きと構造 |
|
|
|
|
59 |
9・7 RNAエディティング |
|
|
|
|
60 |
9・8 エピジェネティックス |
|
|
|
|
61 |
10章 細胞内の情報伝達系 |
|
|
|
|
62 |
10・1 細胞膜の受容体を介した情報伝達系 |
|
|
|
|
63 |
10・2 受容体の細胞内領域が酵素機能をもつタイプ |
|
|
|
|
64 |
10・3 Gタンパク質 |
|
|
|
|
65 |
10・4 受容体とGタンパク質が共役しているタイプ |
|
|
|
|
66 |
10・5 三量体Gタンパク質のエフェクター |
|
|
|
|
67 |
10・6 Ca[2+]と細胞内情報伝達 |
|
|
|
|
68 |
10・7 受容体がイオンチャネルとしての機能をもつタイプ |
|
|
|
|
69 |
10・8 核内受容体 |
|
|
|
|
70 |
10・9 細胞どうしや細胞と細胞外基質との接着による情報の伝達 |
|
|
|
|
71 |
10・10 特殊なタイプの情報伝達 |
|
|
|
|
72 |
10・11 細胞内情報伝達系における情報の増幅 |
|
|
|
|
73 |
11章 細胞周期 |
|
|
|
|
74 |
11・1 細胞周期の制御 |
|
|
|
|
75 |
11・2 細胞周期の開始 |
|
|
|
|
76 |
11・3 DNA複製の開始 |
|
|
|
|
77 |
11・4 DNA複製のしくみ |
|
|
|
|
78 |
11・5 S期からM期へ |
|
|
|
|
79 |
11・6 細胞周期のチェック機構 |
|
|
|
|
80 |
11・7 細胞の分離 |
|
|
|
|
81 |
11・8 DNA損傷の修復機構 |
|
|
|
|
82 |
11・9 発生初期の特殊な細胞周期 |
|
|
|
|
83 |
11・10 細胞分化とガン |
|
|
|
|
前のページへ