検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竹ケ原幸朗研究集成 第2巻

著者名 竹ケ原 幸朗/著
著者名ヨミ タケガハラ ユキオ
出版者 社会評論社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A31681/98/22102320533一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002067650
書誌種別 図書
書名 竹ケ原幸朗研究集成 第2巻
巻次(漢字) 第2巻
書名ヨミ タケガハラ ユキオ ケンキュウ シュウセイ
各巻書名 近代北海道史をとらえなおす
各巻副書名 教育史・アイヌ史からの視座
言語区分 日本語
著者名 竹ケ原 幸朗/著
著者名ヨミ タケガハラ ユキオ
出版地 東京
出版者 社会評論社
出版年月 2010.3
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7845-1703-9
ISBN 4-7845-1703-9
数量 335p
大きさ 20cm
分類記号 316.81
件名 アイヌ   日本-教育
各巻件名 北海道-歴史
注記 竹ケ原幸朗著作目録:p322~333
内容紹介 明治政府が作成した北海道用と沖縄県用の「尋常小学読本」の歴史的意味、「保護」政策の矛盾を厳しく糺そうとした「解平社」の歴史など、北海道の教育の実相や、自立・解放を目指したアイヌの活動の歴史に関する論考を収録。
著者紹介 1948~2008年。北海道生まれ。国学院大学文学部史学科卒業。四国学院大学文学部教授。近現代アイヌ教育史の通史像の構築、文献目録の編さんなどを行う。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『北海道用尋常小学読本』について
2 北と南を結ぶ尋常小学読本
3 「教育都市札幌」の実像
4 通俗図書館の成立
5 札幌市中央図書館所蔵「札幌市教育会附属札幌図書館旧蔵図書」について
6 明治後期の札幌とアイヌ問題
7 昭和戦前期のアイヌ民族と札幌
8 「解平社」の創立と近文アイヌ給与予定地問題
9 北海道アイヌ協会機関誌『北の光』

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
316.81
アイヌ 日本-教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。