検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

服部銈二郎都市選集 

著者名 服部 銈二郎/著
著者名ヨミ ハットリ ケイジロウ
出版者 古今書院
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A29101/54/2102346674一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002098336
書誌種別 図書
書名 服部銈二郎都市選集 
書名ヨミ ハットリ ケイジロウ トシ センシュウ
言語区分 日本語
著者名 服部 銈二郎/著
著者名ヨミ ハットリ ケイジロウ
出版地 東京
出版者 古今書院
出版年月 2010.7
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-7722-7108-0
ISBN 4-7722-7108-0
数量 7,405p
大きさ 22cm
分類記号 291.0173
件名 都市地理
内容紹介 著者の近年の地理学的展開をまとめた選集。専門分野「大都市問題」をはじめ、都市の表情やシンボル、都市と河川・山地・海岸などとの関係について論じる。著者独自の「海の手」「川の手」「山の手」論も収載。
著者紹介 1921年東京都生まれ。立正大学文学部地理学科卒業。同大学名誉教授。理学博士。専攻は都市地理学、地誌学、アーバンアメニティ論。日本地理学会名誉会員。著書に「浅草・上野物語」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 都市地域論
2 中心地研究の意義と目標
3 中心地の配置と構造
4 中心地の空間構造を規定する要因
5 結語
6 首都の経済的管理機能の凝集と拡散
7 都心の再開発
8 都市化と近郊都市
9 都心交通圏の拡大
10 人口密度増加率と住民生活圏
11 人口密度の成長構造
12 大都市の都市化
13 市街地の街路構造
14 山手地域の景観分化
15 東京周辺の地域構造
16 都心と副都心の関連
17 都市の概念
18 都市の概念とロケーション
19 街の表情
20 都市化史と都市誌
21 都市のシンボル論
22 都市の機能と構造
23 都市と三の手論
24 日本都市学会への道

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
291.0173
都市地理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。