蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 児童開架 | J406/シセ/ | 0600398107 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000002111815 |
| 書誌種別 |
図書(児童) |
| 書名 |
自然科学30のなぜ?どうして? |
| 書名ヨミ |
シゼン カガク サンジュウ ノ ナゼ ドウシテ |
|
国立科学博物館の展示から |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
国立科学博物館/編著
|
| 著者名ヨミ |
コクリツ カガク ハクブツカン |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
さ・え・ら書房
|
| 出版年月 |
2010.8 |
| 本体価格 |
¥1500 |
| ISBN |
978-4-378-03912-1 |
| ISBN |
4-378-03912-1 |
| 数量 |
172p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
406.9
|
| 件名 |
国立科学博物館
|
| 学習件名 |
博物館 科学 科学館 おおかみ 絶滅種 からくり 時計 テレビ ロケット 人工衛星 たかあしがに だいおういか つる植物 ヒマラヤ 高山植物 パンダ シーラカンス くじら 恐竜 三葉虫 古生物 アウストラロピテクス 猿人 カヌー ポリネシア いん石 月 原子 素粒子 アンモナイト 岩石 日本列島 が(蛾) 鉱物 はぶ 動物分布 人類 日本人 こうじかび つばき(椿) 地球儀 天文 振り子 フーコー |
| 内容紹介 |
東京・上野の国立科学博物館のたくさんの展示の中から、特に知っておきたいもの30を厳選。実際に調査研究に携わった研究者が、そのひとつひとつにまつわるストーリーをていねいに解説する。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
はじめに |
|
|
|
|
| 2 |
消えたニホンオオカミ |
|
|
|
|
| 3 |
日本の精密機械技術の粋、からくり人形と万年時計 |
|
|
|
|
| 4 |
日本で最初のテレビジョン |
|
|
|
|
| 5 |
日本初の人工衛星「おおすみ」とラムダ・ロケット用ランチャー |
|
|
|
|
| 6 |
世界最大のカニ、タカアシガニ |
|
|
|
|
| 7 |
全長八メートルを超える ダイオウイカ |
|
|
|
|
| 8 |
シメコロシノキは本当に「絞め殺す」のか? |
|
|
|
|
| 9 |
ヒマラヤの高山植物、セイタカダイオウ |
|
|
|
|
| 10 |
ジャイアントパンダ |
|
|
|
|
| 11 |
生きている化石、シーラカンス |
|
|
|
|
| 12 |
シロナガスクジラとマッコウクジラ |
|
|
|
|
| 13 |
人気恐竜、トリケラトプス |
|
|
|
|
| 14 |
三葉虫の繁栄 |
|
|
|
|
| 15 |
バシロサウルス・ケトイデス |
|
|
|
|
| 16 |
猿人「ルーシー」と、仲間たち |
|
|
|
|
| 17 |
古代ポリネシアのダブルカヌー、「カフリアウ」 |
|
|
|
|
| 18 |
隕石と月の石 |
|
|
|
|
| 19 |
ウィルソンの霧箱 |
|
|
|
|
| 20 |
フタバスズキリュウ |
|
|
|
|
| 21 |
アンモナイトの海 |
|
|
|
|
| 22 |
日本列島の岩石 |
|
|
|
|
| 23 |
日本最大の蛾、ヨナグニサン |
|
|
|
|
| 24 |
石英(日本式双晶) |
|
|
|
|
| 25 |
いろいろなハブと生物の分布 |
|
|
|
|
| 26 |
日本人の起源(古人骨出土地図) |
|
|
|
|
| 27 |
コウジカビ(拡大模型) |
|
|
|
|
| 28 |
ヤブツバキとユキツバキ…ふたつの変種の謎 |
|
|
|
|
| 29 |
天球儀・地球儀 |
|
|
|
|
| 30 |
フーコーの振り子 |
|
|
|
|
| 31 |
国立科学博物館日本館 |
|
|
|
|
| 32 |
執筆者紹介 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ