蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 4558/20/ | 1102228740 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002114122 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地殻進化学 |
書名ヨミ |
チカク シンカガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
堀越 叡/著
|
著者名ヨミ |
ホリコシ エイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2010.8 |
本体価格 |
¥6400 |
ISBN |
978-4-13-060747-6 |
ISBN |
4-13-060747-6 |
数量 |
12,344p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
455.8
|
件名 |
地殻変動
|
注記 |
文献:章末 |
内容紹介 |
著者の長年の研究成果に基づき、大陸の地質、特にプレカンブリア時代など古い時代の地殻の形成と進化について、世界の広い範囲にわたり文献を渉猟し、豊富な図版とともに詳説する。 |
著者紹介 |
1932~2009年。東京都生まれ。東京大学大学院数物系研究科修士課程修了。理学博士。富山大学理学部教授、同大学名誉教授を務めた。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 造山論の概念 |
|
|
|
|
2 |
1-1.地質学の誕生 |
|
|
|
|
3 |
1-2.近代地質学の発展 |
|
|
|
|
4 |
1-3.地質学の革命 |
|
|
|
|
5 |
1-4.新しい地球像 |
|
|
|
|
6 |
第2章 地殻の誕生 |
|
|
|
|
7 |
2-1.地球の形成 |
|
|
|
|
8 |
2-2.太古代 |
|
|
|
|
9 |
2-3.地球最古の岩石 |
|
|
|
|
10 |
2-4.グリーンランド西海岸 |
|
|
|
|
11 |
2-5.生命の発生 |
|
|
|
|
12 |
第3章 グリーンストン・花崗岩帯 |
|
|
|
|
13 |
3-1.カープファール剛塊 |
|
|
|
|
14 |
3-2.ジンバブエ剛塊 |
|
|
|
|
15 |
3-3.ピルバラ地塊 |
|
|
|
|
16 |
3-4.イルガーン地塊 |
|
|
|
|
17 |
3-5.スーペリオル区 |
|
|
|
|
18 |
3-6.アビティビ亜区 |
|
|
|
|
19 |
第4章 盾状地堆積物 |
|
|
|
|
20 |
4-1.カープファール剛塊の盾状地堆積物 |
|
|
|
|
21 |
4-2.原生代初期の巨大貫入岩体 |
|
|
|
|
22 |
4-3.スーペリオル区の盾状地堆積物 |
|
|
|
|
23 |
4-4.ハドソン横断造山帯 |
|
|
|
|
24 |
4-5.北米大陸内部の癒合 |
|
|
|
|
25 |
4-6.隕石孔 |
|
|
|
|
26 |
第5章 剛塊の成長 |
|
|
|
|
27 |
5-1.アンガラ剛塊 |
|
|
|
|
28 |
5-2.オーストラリアの地質 |
|
|
|
|
29 |
5-3.バルト盾状地 |
|
|
|
|
30 |
5-4.ローレンシア縁辺部の成長 |
|
|
|
|
31 |
5-5.北米剛塊内部の変動 |
|
|
|
|
32 |
第6章 プレカンブリア時代の終焉 |
|
|
|
|
33 |
6-1.アフリカの新原生代変動帯 |
|
|
|
|
34 |
6-2.ローレンシアの西縁 |
|
|
|
|
35 |
6-3.超大陸 |
|
|
|
|
36 |
6-4.大氷河時代 |
|
|
|
|
37 |
6-5.新原生代の生物 |
|
|
|
|
38 |
6-6.気圏・水圏の進化 |
|
|
|
|
39 |
第7章 アパラチア・カレドニア造山帯 |
|
|
|
|
40 |
7-1.北アパラチア造山帯 |
|
|
|
|
41 |
7-2.南アパラチア造山帯 |
|
|
|
|
42 |
7-3.スコットランドの造山帯 |
|
|
|
|
43 |
7-4.イングランドの変動帯 |
|
|
|
|
44 |
7-5.ノルウェーのカレドニア造山帯 |
|
|
|
|
45 |
7-6.アパラチア・カレドニア造山帯のテクトニクス |
|
|
|
|
46 |
第8章 ヴァリスカン造山帯 |
|
|
|
|
47 |
8-1.レーノ・ヘルシニア帯の原地性地層群 |
|
|
|
|
48 |
8-2.レーノ・ヘルシニア帯の異地性岩体 |
|
|
|
|
49 |
8-3.サクソ・チューリンギア帯 |
|
|
|
|
50 |
8-4.ボヘミアマッシーフ |
|
|
|
|
51 |
8-5.イベリア半島 |
|
|
|
|
52 |
8-6.ヴァリスカン造山帯のテクトニクス |
|
|
|
|
53 |
第9章 超大陸パンゲア |
|
|
|
|
54 |
9-1.生物の進化 |
|
|
|
|
55 |
9-2.北米剛塊の卓状地堆積物 |
|
|
|
|
56 |
9-3.パンゲアの形成 |
|
|
|
|
57 |
9-4.ペルム紀の中欧 |
|
|
|
|
58 |
9-5.パンゲアの分解 |
|
|
|
|
59 |
第10章 生命の多様化と絶滅 |
|
|
|
|
60 |
10-1.種の興亡 |
|
|
|
|
61 |
10-2.P/T境界 |
|
|
|
|
62 |
10-3.中生代の中欧 |
|
|
|
|
63 |
10-4.K/T境界 |
|
|
|
|
64 |
10-5.大量絶滅 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ