検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイルランド戯曲 

著者名 前波 清一/著
著者名ヨミ マエバ セイイチ
出版者 大学教育出版
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A99322/1/2102368152一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002121267
書誌種別 図書
書名 アイルランド戯曲 
書名ヨミ アイルランド ギキョク
リアリズムをめぐって
言語区分 日本語
著者名 前波 清一/著
著者名ヨミ マエバ セイイチ
出版地 岡山
出版者 大学教育出版
出版年月 2010.9
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-86429-014-2
ISBN 4-86429-014-2
数量 4,258p
大きさ 22cm
分類記号 993.22
件名 戯曲(アイルランド)
注記 文献:p248~252
内容紹介 19世紀末から始まるアイルランド演劇を「近代劇」と「現代劇」に分け、それぞれ6人の代表的作家を選び、個々の作家、およびアイルランド演劇の流れで、リアリズムとの関わりを考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近代劇-はじめに
2 Ⅰ.マーティン-イプセンに倣って
3 1.『ヒースの原野』
4 2.『メイヴ』
5 3.『魅惑の海』
6 4.『ある町の物語』
7 5.『グレンジコルマン』
8 6.マーティンとイプセン
9 Ⅱ.コラム-農民劇と能プレイ
10 1.農民劇
11 2.能プレイ
12 Ⅲ.フィッツモーリス-リアリスティックとファンタスティック
13 1.リアリスティック
14 2.ファンタスティック
15 Ⅳ.ロビンソン-アイルランド演劇のトレンド
16 1.農民劇
17 2.政治劇
18 3.喜劇
19 4.実験劇
20 5.『屋敷』
21 Ⅴ.マレー-アイルランドのリアリズム
22 1.『長子相続権』
23 2.『モーリス・ハート』
24 3.恋愛悲劇「三部作」
25 4.カトリック作家のリアリズム
26 Ⅵ.キャロル-聖職者の「影と実体」
27 1.『カイザルのもの』
28 2.『影と実体』
29 3.『白馬』
30 4.聖職者列伝
31 現代劇-はじめに
32 Ⅶ.ジョンストン-リアリズムとモダニズム
33 1.劇作の軌跡
34 2.『ユニコーンの花嫁』
35 3.『夢見る遺骨』
36 Ⅷ.ビーアン-笑いで撃つ
37 1.『凄い奴』
38 2.『人質』
39 Ⅸ.フリール-歴史とフィクション
40 1.『内なる敵』
41 2.『デリーの名誉市民権』
42 3.『志願者たち』
43 4.『翻訳』
44 5.『歴史をつくる』
45 Ⅹ.マーフィ-変革期の「魂の飢餓」
46 1.『外側で』
47 2.『暗がりの強がり』
48 3.『食品雑貨店店員の生涯の決定的一週間』
49 4.『飢饉』
50 5.『帰郷の会話』
51 6.『ジリ・コンサート』
52 7.『バリャガンガーラ』
53 ⅩⅠ.キルロイ-‘the play's the thing'
54 1.『オニール』
55 2.『ロウチ氏の死と復活』
56 3.『お茶とセックスとシェイクスピア』
57 4.『タルボットの箱』
58 5.『ダブル・クロス』
59 6.『マダム・マカダム旅興業一座』
60 7.『コンスタンス・ワイルドの秘密の転落』
61 ⅩⅡ.マクギネス-異質な他者
62 i.異なるジェンダーと性
63 1.『工場の女たち』
64 2.『バッグレディ』
65 3.『メアリーとリジー』
66 4.『イノセンス』
67 5.『黄金の門』
68 ii.異国と異文化
69 1.『ソンム川へ向かって行進するアルスターの息子たちをご照覧あれ』
70 2.『カルタゴの人びと』
71 3.『私を見守ってくれる人』
72 4.『有為転変』
73 5.『ドリー・ウェストのキッチン』

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。