蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海域交流と政治権力の対応
|
著者名 |
小島 毅/監修
|
著者名ヨミ |
コジマ ツヨシ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 220/125/ | 2102412751 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002176001 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海域交流と政治権力の対応 |
書名ヨミ |
カイイキ コウリュウ ト セイジ ケンリョク ノ タイオウ |
叢書名 |
東アジア海域叢書
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小島 毅/監修
井上 徹/編
|
著者名ヨミ |
コジマ ツヨシ イノウエ トオル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2011.2 |
本体価格 |
¥7000 |
ISBN |
978-4-7629-2942-7 |
ISBN |
4-7629-2942-7 |
数量 |
20,399,6p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
220
|
件名 |
アジア(東部)-対外関係-歴史
|
内容紹介 |
海域世界の歴史を3つの段階に区分したうちの「せめぎあう海」「すみわける海」の時代を中心として、東アジア海域を舞台として展開された国際交流の実態と沿海諸国の政治権力との関係を探る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
方国珍と張士誠 |
山崎 岳/著 |
|
|
|
2 |
洪武・永楽期の明朝と東アジア海域 |
川越 泰博/著 |
|
|
|
3 |
送還と宗藩 |
荷見 守義/著 |
|
|
|
4 |
明朝の対外政策と両広社会 |
井上 徹/著 |
|
|
|
5 |
明代における潮州の海防と沿海地域の社会 |
陳 春声/著 |
白井 順/訳 |
|
|
6 |
「倭寇的状況」から近世的国際秩序へ |
荒野 泰典/著 |
|
|
|
7 |
清代中期の国際交易と海防 |
岩井 茂樹/著 |
|
|
|
8 |
文書遺珍 |
范 金民/著 |
石野 一晴/訳 |
|
|
9 |
境界を越える人々 |
渡辺 美季/著 |
|
|
|
10 |
十九世紀慶尚道沿岸における「朝倭未弁船」接近と水軍営鎮等の対応 |
六反田 豊/著 |
|
|
|
11 |
アヘン戦争前の広州貿易システムにおける寧波商人 |
劉 志偉/著 |
阿部 由美子/訳 |
|
|
12 |
民国初期の湘湖の利水をめぐる自治問題 |
銭 杭/著 |
白井 順/訳 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
尊厳概念の転移
小島 毅/編,加…
中国/日本<漢>文化大事典
川合 康三/編,…
近代日本の陽明学
小島 毅/[著]
浙江の茶文化を学際的に探る
小島 毅/監修,…
東アジアの尊厳概念
加藤 泰史/編,…
尊厳と社会下
加藤 泰史/編,…
子どもたちに語る日中二千年史
小島 毅/著
尊厳と社会上
加藤 泰史/編,…
父が子に語る近現代史
小島 毅/著
父が子に語る日本史
小島 毅/著
世界史大図鑑
レグ・グラント/…
知の古典は誘惑する
小島 毅/編著
天皇と儒教思想 : 伝統はいかに創…
小島 毅/著
中世日本の王権と禅・宋学
小島 毅/編
聖書と科学のカルチャー・ウォー :…
Eugenie …
寧波の水利と人びとの生活
小島 毅/監修,…
東アジアの都市構造と集団性 : 伝…
井上 徹/編,仁…
靖国史観 : 日本思想を読みなおす
小島 毅/著
東アジア海域に漕ぎだす5
小島 毅/監修
東アジア海域に漕ぎだす6
小島 毅/監修
東アジア海域に漕ぎだす4
小島 毅/監修
外交史料から十〜十四世紀を探る
小島 毅/監修,…
朱子学と陽明学
小島 毅/著
平泉文化の国際性と地域性
小島 毅/監修,…
中近世の朝鮮半島と海域交流
小島 毅/監修,…
東アジア海域に漕ぎだす3
小島 毅/監修
寧波と博多
小島 毅/監修,…
東アジア海域に漕ぎだす2
小島 毅/監修
東アジア海域に漕ぎだす1
小島 毅/監修
蒼海に交わされる詩文
小島 毅/監修,…
寧波と宋風石造文化
小島 毅/監修,…
碑と地方志のアーカイブズを探る
小島 毅/監修,…
江戸儒学の中庸注釈
小島 毅/監修,…
「歴史」を動かす : 東アジアのな…
小島 毅/著
海域世界の環境と文化
小島 毅/監修,…
小説・芸能から見た海域交流
小島 毅/監修,…
近世の海域世界と地方統治
小島 毅/監修,…
義経の東アジア
小島 毅/著
父が子に語る近現代史
小島 毅/著
父が子に語る日本史
小島 毅/著
前へ
次へ
東アジア多国間関係史の研究 : 十…
木村 可奈子/著
東アジア・知識人・ネットワーク
崔 蘭英/編,北…
東アジア海域のなかの日本 : 歴史…
山崎 覚士/著
想起する文化をめぐる記憶の軋轢 :…
浅野 豊美/編,…
領海・漁業・外交 : 19〜20世…
太田 出/編著,…
和解のための新たな歴史学 : 方法…
劉 傑/編,澁谷…
アジアの海を渡る人々 : 一六・一…
上田 信/編,中…
はじめに交流ありき : 東アジアの…
染谷 智幸/編
近現代東アジアの地域秩序と日本
瀧口 剛/編
東アジア海域から眺望する世界史 :…
鈴木 英明/編著
アジアの戦争と記憶 : 二〇世紀の…
岩崎 稔/編,成…
東アジアの秩序を考える : 歴史・…
岩下 哲典/著,…
中国の誕生 : 東アジアの近代外交…
岡本 隆司/著
文化交渉学のパースペクティブ : …
吾妻 重二/編著
モンゴル帝国期の北東アジア
張 東翼/著
韓流・日流 : 東アジア文化交流の…
山本 浄邦/編
南蛮・紅毛・唐人 : 一六・一七世…
中島 楽章/編
外交史料から十〜十四世紀を探る
小島 毅/監修,…
近世東アジア海域の帆船と文化交渉
松浦 章/著
戦略史としてのアジア冷戦
赤木 完爾/編著…
極東三国<シナ・朝鮮・日本>の歴史…
[ローエル/著]…
一九三〇年代東アジアの文化交流
上垣外 憲一/編
東アジア海文明の歴史と環境
鶴間 和幸/編著…
東アジア思想交流史 : 中国・日本…
黄 俊傑/著,藤…
東アジアにおける二つの「戦後」
松村 史紀/編,…
一九二〇年代東アジアの文化交流2
川本 皓嗣/編,…
東アジアの歴史摩擦と和解可能性 :…
菅 英輝/編,菅…
東アジア世界の交流と変容
森平 雅彦/編,…
海域世界の環境と文化
小島 毅/監修,…
東アジア海をめぐる交流の歴史的展開
鐘江 宏之/編著…
近世東アジア海域の文化交渉
松浦 章/著
パワー・シフトと戦争 : 東アジア…
野口 和彦/著
博物学と書物の東アジア : 薩摩・…
高津 孝/著
一九二〇年代東アジアの文化交流
川本 皓嗣/編,…
東アジアの文化と琉球・沖縄 : 琉…
上里 賢一/編,…
東アジアにおける文化情報の発信と受…
松浦 章/編
翻訳の政治学 : 近代東アジア世界…
與那覇 潤/著
東アジア古代三国史 : 中国、朝鮮…
汪 高鑫/著,程…
東アジアの歴史政策 : 日中韓対話…
近藤 孝弘/編著
東アジア共生の歴史的基礎 : 日本…
弁納 才一/編,…
前へ
次へ
前のページへ