検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越境するタイ・ラオス・カンボジア・琉球 

著者名 鈴木 規之/編
著者名ヨミ スズキ ノリユキ
出版者 彩流社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A31923/8/2102418488一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002180478
書誌種別 図書
書名 越境するタイ・ラオス・カンボジア・琉球 
書名ヨミ エッキョウ スル タイ ラオス カンボジア リュウキュウ
叢書名 琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会
叢書番号 3
言語区分 日本語
著者名 鈴木 規之/編   稲村 務/編
著者名ヨミ スズキ ノリユキ イナムラ ツトム
出版地 東京
出版者 彩流社
出版年月 2011.3
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7791-1672-8
ISBN 4-7791-1672-8
数量 416,7p
大きさ 22cm
分類記号 319.23
件名 東南アジア-対外関係   国際文化交流   沖縄県
内容紹介 「多極化されたグローバル社会」を理論的にとらえる場として、恰好のフィールドであるタイ・ラオス・カンボジアを様々な観点から分析した論考を収録。東南アジアの21世紀を「境を越えた」ところから見つめなおす。
著者紹介 琉球大学法文学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 グローバル化の中でのタイ社会の変動と文化変容 鈴木 規之/著
2 タイにおける市民社会化の流れと社会開発 ケラティポーン・ジュターウィリヤ/著
3 現代社会における「苦しみの共感存在」としての開発僧 浦崎 雅代/著
4 マスメディアを経由するジャパナイゼーション ワッチャラー・スヤラー/著
5 日本紹介本の読者が見た「日本」 カモンオーン・キニマーン/著
6 在タイ日系企業における日本的なジェンダー規範の研究 ナッタポーン・ルアンサクンディ/著
7 タイの大学生における日本語学習の動機づけ ラッチャニー・ピヤタムロンチャイ/著
8 ラオスの大学と琉球大学との教育・医療における協力ネットワークの形成 鈴木 規之/著
9 ラオスと沖縄、附属小学校を拠点にした教育開発協力を展望して 小田切 忠人/著
10 越境観光のためのタイとラオスの二国間協力 桑原 浩/著
11 カンボジア華人のエスニシティ 稲村 務/著
12 カンボジアの土器作り 池田 榮史/著
13 王国時代のパタニ ピヤダー・ションラオーン/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
319.23
東南アジア-対外関係 国際文化交流 沖縄県
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。