検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

NGO・NPOの地理学 

著者名 埴淵 知哉/著
著者名ヨミ ハニブチ トモヤ
出版者 明石書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架32936/11/1102278590一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002230457
書誌種別 図書
書名 NGO・NPOの地理学 
書名ヨミ エヌジーオー エヌピーオー ノ チリガク
言語区分 日本語
著者名 埴淵 知哉/著
著者名ヨミ ハニブチ トモヤ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2011.8
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7503-3453-0
ISBN 4-7503-3453-0
数量 231p
大きさ 22cm
分類記号 329.36
件名 NGO   NPO   地理学
注記 文献:p212~226
内容紹介 NGO・NPOは、いかに様々な空間や場所から制約を受け、また逆に、自らオルタナティブな空間を構築しながら、組織や活動を展開しているのか。実証的に解明する。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。日本学術振興会特別研究員PD(立命館大学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序 NGO・NPOと地理学
2 1.本書の目的
3 2.現地主義と超国籍主義-NGOをめぐる二つの「神話」
4 3.本書の分析枠組み
5 4.本書の構成
6 第Ⅰ部 ローカルな空間とNGO・NPO
7 第1章 地域からの国際協力-NGOの地域密着型活動
8 1.はじめに
9 2.対象と方法
10 3.地域内の諸関係
11 4.地域間の諸関係
12 5.地方圏における「地域からの国際協力」の可能性
13 6.まとめ
14 第2章 市民参加からみた地域活動と国際協力活動の関係
15 1.はじめに
16 2.データと分析方法
17 3.途上国支援経験に関する統計解析の結果
18 4.住民側からみた「地域からの国際協力」の可能性
19 5.まとめ
20 第Ⅱ部 ナショナルな空間とNGO・NPO
21 第3章 企業が創り出した都市のヒエラルキー
22 1.はじめに
23 2.企業の空間組織体系
24 3.空間組織の水平的・垂直的拡大
25 4.企業の空間組織からみた都市システム
26 5.まとめ
27 第4章 NGO間のネットワーク化と日本の都市システム
28 1.はじめに
29 2.ネットワークNGOの諸類型
30 3.地域型・全国型ネットワークNGOの実態
31 4.ローカルな役割
32 5.ナショナルな役割
33 6.まとめ
34 第5章 NPO法人の地理的不均等分布
35 1.はじめに
36 2.先行研究の課題と本章の目的
37 3.NPO法人の地理的不均等分布
38 4.NPO法人分布と都市システム
39 5.まとめ
40 第Ⅲ部 グローバルな空間とNGO・NPO
41 第6章 巨大国際NGOの世界展開
42 1.はじめに
43 2.空間組織の機能と戦略
44 3.空間組織の編成要因
45 4.国家領域・世界都市システムとの関係
46 5.まとめ
47 第7章 オルタナティブな世界地理に向けて
48 1.はじめに
49 2.世界都市システムの概念と問題意識
50 3.実証研究の到達点
51 4.組織論からの再検討
52 5.NGO-オルタナティブな組織
53 6.まとめ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
329.36
NGO NPO 地理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。